[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の依頼は、小規模事務所併設の
2世帯住宅(いわゆるSOHO)です

大阪・熊取町での立替え計画になります。
現地は30年程前に開発されたニュータウンの一画。
建築制限を厳しく定めているので、昔の開発とは
言え、街並みはすごく綺麗です

実は、Officeとは言っても地域の人達に
書籍を貸し出している、「地域図書館」的な
用途になります

(全くの個人が所有している書籍ですが・・・

試行錯誤の結果、なんとかプランがまとまりました

さて


↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

ホント暖かい一日でしたね~

(って言うか、ちょっと暑いくらいでした

桜も満開で、今週が見頃のピークでしょーか

さてさて、先日から打合せ資料の作成を進めている
「歯科クリニック」の案件ですが、
前回は内観イメージを紹介しました

(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/306/)
少し修正を加えていたので、前回はお見せ
しませんでしたが、外観イメージも完成しましたので…

周りからは、「歯医者さんに見えない…」
などと言われる外観です!
実は、それが今回のお客様の狙い

でもありますが…
先ずは、このイメージで打合せを進めます!
気に入ってもらえるといいですが…

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、応援有難うございます!!
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします


行ってきましたが、なんだかんだで写真撮り忘れ

(JUNさん、ごめんなさい

焼肉で煙臭かったけど、夜桜はキレイでしたよ

そんなこんなで、朝から胃もたれですが・・・
今日は、現在打合せ中のプロジェクト。
「歯科クリニック計画」の続きを

(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/301/)
プランも決定し、詳細打合せに入る段階ですが、
模型と併せて、内観と外観のイメージパースを
作成しました

クリニック内部の構想です!
待合室も明るく
落ち着きのある空間を
提案しています!
次回はこのイメージを使って、
打合せを進めていきます

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも応援有難うございます!!
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

いよいよ実施設計に入りますが・・・
外観やインテリアについては、お施主様の
強い希望もあって、同時に打合せを進めていく
方針です

外観や内観のイメージパースを作っていきます。
外観を眺めたり・・・
内部を眺めたり・・・
色々しながら、部屋毎のイメージをまとめます

実は今までの打合せでも

沢山頂いております

断片的な要素をいかに上手くまとめるか・・・
重要な役割ですねぇ

しかし、こういう時間が一番面白いかもしれませんね~
まだまだこれからやる事が沢山ありますが、
気合いを入れていこうと思います



いつもご協力ありがとうございます~



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
少し前にお伝えしましたが・・・
以前から計画している「歯科クリニック」
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/290/)
の新築工事案ですが、ようやくプランも決定しました
これから、実施設計と確認申請の準備に・・・
事前に確認検査機関と消防署には相談済
なので、大きな問題は無さそうですが・・・
一応、希望は年内完成の年明け開業予定という
スケジュールで建築予定になりますので、
結構タイトです
またしばらく忙しくなりそうですが・・・
頑張って、良い建物を造ろうと思います!!



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/238/)
あれから、少し日数が過ぎましたが・・・
実は建築計画も決定し、設計と建築をさせて
頂くことになりました

プランについても、いよいよ大詰め段階。。
で、ここらで模型を作って、プランの立体イメージを
確認する事に・・・

本日も時間を詰めて頑張って・・・
なんとか、カタチに
なったかな・・・

あとは微調整のみ。
なんだか、忙しくなってきました

いつも有難うございます~



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
プレカット(工場で木材をあらかじめ加工)業者と
打合せ中で、初回打合せ後の図面が
出来上がってきました



柱の位置や梁の大きさや位置などを確認します。
同時に、現場で納まりの悪いところが無いか??
数回に渡り、入念なチェックをしておきます。
かなり、神経を使う作業かもしれませんね

注意して、間違いのないようにします!
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

器具メーカーと打合せの上で、本日プランが
出来あがってきました

事前に、メーカーさんと
配線位置や照明イメージ、
予算等を打合せしておくと、
イメージぴったりの
プラン提案をしてくれます!
これで本決定ではありませんが、お客様と
打合せするにも、照明イメージをビジュアルに
見てもらえるので、すごく助かっています

最近は、住宅でも
照明器具のセンスが
非常に高くなっていますし、
店舗の様な演出も
求められる事も少なくありません・・・
新しい情報は、いち早くとりいれて提案出来るように
日々勉強ですね~

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/257/)
本日は、プランを作成していました

大きな高低差がある
敷地なのと、
法規制が厳しい敷地
なので、結構大変でしたが・・・
なんとか納得のできるモノになりました!
このあと、続けてプレゼン作りです

頑張って、今回も良い提案をしたいと思います!
少し下がり気味です




にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
新しいプランニングの依頼があり、
先ずは現地確認と予定敷地周囲の状況確認と
いう事で、敷地調査に行ってきました
ここは、
大阪府富田林市。
閑静な住宅街の一角です。
見ての通り、今回の敷地…
すごく高低差のある
「高台」です
しかも、裏の敷地はさらに3m
ほど上にあります。
プランニングをするにあたって、
日当たりや通風に対して
重要なチェックポイントにもなります。
その他、隣家の窓の位置などもチェックしておきます!
プランニングの際、こちらの窓と位置が重ならないように…
一通り、現場確認を終え、今度は市役所へ
法規制の確認に行ってきました。
泉州・河内地域のニュータウンは法規制も厳しく、
敷地に対して、あまりイッパイに建物を建てる事が
できません。
今回の敷地も
①第一種低層住居専用地域
(建蔽率40%、容積率80%)
②外壁後退1.5m
③絶対高さ10m
④宅造規制区域
などなど・・・かなり厳しい地域でした
まぁ、でもそんな厳しい条件だからこそ、
腕の見せ所!プランニングにも力が入ります
提案まで、約2週間。良いモノができるように
頑張ろうと思います


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介