[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、洗面脱衣室について考えてみます

仕事柄、住宅

多いのですが・・・
一般的に住宅では洗面室と脱衣室って1室に
なっている事がほとんどです。
マンション等はスペース上、特にだと思いますが・・・
洗面室は顔を洗ったり、歯を磨いたり、ヘアセットしたり・・・
脱衣室は入浴前後の着替えや洗濯機置場を兼ねている
事も多いです。こう見ると、それぞれは全く違う用途で
使用されるのですが、スペースの都合でしょうか?
1室になる事が多いのです

・・・で、以前から私がお客様に提案しているのが、


洗面室と脱衣室を2つに分けます!
それぞれのスペースは最低限でいいのですが、
「分ける」という事でメリットがあります。
①来客に洗面台を使ってもらっても、他人に見せたくない
洗濯場を見られない。
②家族が入浴中でも、気兼ねなく洗面台が使用できる。
特に、年頃のお嬢さんが居る家庭にも最適。
③リゾートホテルのような上質感が味わえる。
・・・とこんなところですかね

でも、以外と喜ばれることが多いのは確かです

まぁ、全ての家族にあてはまる訳ではないですが・・・
そのお客様の暮らしに合う提案をしていこうと思います



ポチポチッと応援ヨロシクお願いします!
※ブログランキングに参加しています。今日は、7月7日・・・七夕です
私の記憶が確かなら、この十数年の間、
七夕が晴れた日がないような気がします
天の川ってどんな感じなのでしょうか
まぁ毎年、梅雨時期なので無理もない気もしますが(苦笑)
さて、最近は工事前物件の図面作りと設計段階の打合せで
なんだが毎日バタバタしているように思います
忙しいのは良い事なのですが・・・
さすがに一度に集中すると、仕事の整理に追われてしまいます
先日、キッチンのカップボードスペースをお施主様に聞かれ
わかりやすくイメージを伝える為に、パースを作ってみました。
急いでいるときは、手書きで
スケッチをして伝えることも
多いのですが・・・
素人のお施主様には、一度でイメージが伝わるので、
出来るだけこうしています
何より、完成時にお施主様が喜んでもらえるのが一番ですからね

目指せ100位圏内!
クリックで応援お願いします。
先日、敷地調査を行ったお客様の初回プランの提案です
プランをCADで作図した上で、プレゼンテーション用に
着色をします
これが今回のプラン!
1階平面図兼配置です。
これが2階平面図。
CADでは、線画と文字フォント
の加工を行います。
その上で着色 実は、手塗りなんです
やわらかい雰囲気を出す為に、グラフィックソフトなど・・・
色々試しましたが、結局特別なマーカーを使用して
人が着色するのが、一番雰囲気が良かったです
今回もこだわりどころは、スキップフロアーとウォークスルークローゼット
などなど・・・希望が詰まったプランになりました。
きっとお客様にも喜んでもらえると思います!
さてさて、プレゼン作りを始めなければ・・・

100位圏内目指して!!
ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。
先日から製作していた建築模型が、
ようやく完成しました!
・・・ていうか、前回からの間、進んでなかっただけ
今回は、『屋上庭園』と『スキップフロアー』と『吹抜』
を採り入れて、“家族のコミュニケーション”への配慮が
テーマになっています
大阪府堺市某所にて計画です。
今回は片流れ形状の屋根で
シンプルな外観です!
前面道路からは、プライバシー確保の為、
屋上があるというのが、わからないようになっています
夏の夜は屋上ででも・・・ 憧れますねぇ
内部も少しだけお見せします
今回はキッチンとダイニング部分が
スキップフロアーになっています
そんで、リビングの上部は、大空間の吹抜が広がります!
そんなこんなで、模型も出来た事だし・・・
お客様もイメージしやすくなるので、打合せもスムーズになります。
喜んでくれるかなぁ~。 楽しみです

100位圏内まで、もう少し!!
応援、お願いします~。
建築場所の敷地調査に行ってきました

大阪府の某所で、わりと田舎の方の地域です

測量図があるので、それを基に現地の確認を行います

敷地の辺長(周囲の長さ)や隣接する建物

道路の幅員などをチェックしておきます

写真撮影

その後、管轄の役所を訪れ、その敷地の建築制限等
法的な制限を調べます

役所って、市町村によっては無愛想なヤツがいて
エラそうで、たま~に腹立つ事がありますが・・・
今回の担当者はふつ~の人で良かったです

一通りの調査を済ませて、ようやく調査完了です!
これで、お客様と初回打合せをします。
建物のイメージや間取りの要望、生活の習慣など・・・
あらゆる事を聞き取ります

さて、どんな提案が出来るのか??楽しみ楽しみ


ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。
※ブログランキングに参加しています。(参考

設計は完了して、基礎工事も着工したのですが・・・
実は、外壁の色だけが未決定なのです

材料や仕上げは決まっていて、
玄関廻りに張る擬石(タイル)に合わせる
吹付け塗装の色だけ・・・なんです

サンプルを幾つか作ってもらい、お施主様と
打合せを重ねてきました。

張り付ける擬石(タイル)
手前に2枚持っているのが
吹付け塗装のサンプル・・・
この2色まで絞ったのですが・・・
タイルの色をアクセントにしてメリハリをつけようと
下の色にしよーかと思いましたが・・・

やはり汚れが気になるというお施主様の意見も取り入れて
上の色に決定しました

仕上りが楽しみです



ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。
※ブログランキングに参加しています。っていうか、涼しすぎて寒いくらいですねぇ

気温差が大きいので、風邪には気をつけましょう

さてさて、以前お伝えしました新しいプランの
(参考記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/17/)
模型


屋根は 『大屋根』 形式でテッペンから1階まで
すべり台のごとく、降りてくる感じ・・・のデザインです

こうする事で、家

見た目の重厚感がUP

以前に話した通り、屋上のルーフバルコニーがありますよね

ここから見える、大阪で有名な某花火大会

室内も、結構造り込みました

スキップフロアープラン
なので、立体イメージの提示が
重要なのです

伝わるかな・・・心配ですが

2階も手を抜きません。
ロフトも有り、収納スペース
はたっぷりです

お客様への提案が待ち遠しいですね

自分の考えをビジュアルに伝える材料として、
模型は非常に有効です。
これからも頑張って造って行こーと思います


ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。
※ブログランキングに参加しています。03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介