『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ、着工がせまっている
「歯科クリニック」の図面作成に追われていまして
Blogの内容が乏しくなっています
本日も、朝から図面作りをしていましたが・・・
途中、打合せ等が入ると、中々思うように
作成が進みません
確認申請は提出していて、あと数日で下りる予定
ですが、肝心の工事用図面がもう少し残ってて

頑張って仕上げなきゃ
いつも有難うございます~

にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
「歯科クリニック」の図面作成に追われていまして

Blogの内容が乏しくなっています

本日も、朝から図面作りをしていましたが・・・
途中、打合せ等が入ると、中々思うように
作成が進みません

確認申請は提出していて、あと数日で下りる予定
ですが、肝心の工事用図面がもう少し残ってて

頑張って仕上げなきゃ

いつも有難うございます~



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
PR
皆さん、お疲れ様です
今日も一日良い天気
で、暑いぐらいでしたね~
お休みの人は、どこかへ出かけたのでしょーか??
僕は、朝からいつもどおり仕事でしたけど・・・
今日は、現在「建築確認申請中」の
「歯科クリニック」の申請内容について、
訂正があったので、朝から資料と図面を訂正してました
その最中に気付いたのですが・・・
実は僕、6月1日から今の事務所の「管理建築士」というのに
なりまして・・・
(管理建築士:その建築士事務所の業務を管理する立場の専属建築士)
「歯科クリニック」の申請はそれ以前に提出していたので、
書類と図面の記名・押印を全て僕の名前に差替える
必要があったのです
結局、ほとんど全ての書類を一から準備しました
多分、漏れは無いと思いますが・・・
明日、差替えをしてこようと思います
少し下がり気味です
皆さんのご協力を~

にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!

今日も一日良い天気


お休みの人は、どこかへ出かけたのでしょーか??
僕は、朝からいつもどおり仕事でしたけど・・・

今日は、現在「建築確認申請中」の
「歯科クリニック」の申請内容について、
訂正があったので、朝から資料と図面を訂正してました

その最中に気付いたのですが・・・
実は僕、6月1日から今の事務所の「管理建築士」というのに
なりまして・・・
(管理建築士:その建築士事務所の業務を管理する立場の専属建築士)
「歯科クリニック」の申請はそれ以前に提出していたので、
書類と図面の記名・押印を全て僕の名前に差替える
必要があったのです

結局、ほとんど全ての書類を一から準備しました

多分、漏れは無いと思いますが・・・
明日、差替えをしてこようと思います

少し下がり気味です




にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
現在、実施設計を進めている「歯科クリニック」
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/348/)
本日、打合せ中の照明計画案が出来てきました
やはり、不特定多数が集まる診療所ですから、
照度については、充分なレベルを確保しておきたいです。
その中で、
デザイン、予算を
追求していくことが重要です!
とことん、こだわって良い提案をしたいと思います
もうしばらく、実施設計の作業が続きます・・・


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

昨日の仕事

結構な大雨
の悪天の中、先日依頼があった
木造住宅の耐震診断調査に行ってきました

昭和28年頃に
建った住宅なので、
かれこれ築57年くらい
になるでしょーか
診断の対象が昭和56年以前の
住宅なので、さすがに古いものばかりです

一通り、間取りや
壁の位置なども
チェックし、床下や

天井裏(小屋裏)なども
入念にチェックします。
数回のリフォームで
綺麗になっていますが、さすがに裏側は
57年の歴史を感じますね~
こんな感じで現地調査は終了。
持ち帰って、図面を作り、計算をして
耐震診断報告書を作成します

いつも応援、有難うございます~

にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!

結構な大雨

木造住宅の耐震診断調査に行ってきました

昭和28年頃に
建った住宅なので、
かれこれ築57年くらい
になるでしょーか

住宅なので、さすがに古いものばかりです

一通り、間取りや
壁の位置なども
チェックし、床下や
天井裏(小屋裏)なども
入念にチェックします。
数回のリフォームで
綺麗になっていますが、さすがに裏側は
57年の歴史を感じますね~

こんな感じで現地調査は終了。
持ち帰って、図面を作り、計算をして
耐震診断報告書を作成します


いつも応援、有難うございます~



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
以前から、ご紹介していました「歯科クリニック」
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/335/)
の案件ですが・・・打合せも実施設計も只今
急ピッチで進行中です
確認申請も同時進行で手続きを進めていますので、
7月初旬の着工を目指して頑張っています
さて、本日は構造軸組の図面とイメージパースが
出来上がってきました

今回の建物は、
以外に複雑な形状になって
しまっていますので、
入念にチェックが必要です

事前に打合せをある程度
済ませておければ、
後の打合せがスムーズなので…
まだまだ色々と作らなきゃいけないモノが沢山ありますが、
自分の時間をしっかり作って、より良いモノを
作りたいと思います
(なかなか簡単に時間が作れませんが・・・
)
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/335/)
の案件ですが・・・打合せも実施設計も只今
急ピッチで進行中です

確認申請も同時進行で手続きを進めていますので、
7月初旬の着工を目指して頑張っています

さて、本日は構造軸組の図面とイメージパースが
出来上がってきました

今回の建物は、
以外に複雑な形状になって
しまっていますので、
入念にチェックが必要です

事前に打合せをある程度
済ませておければ、
後の打合せがスムーズなので…
まだまだ色々と作らなきゃいけないモノが沢山ありますが、
自分の時間をしっかり作って、より良いモノを
作りたいと思います

(なかなか簡単に時間が作れませんが・・・

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

先日、プランを打合せして、変更要望があり
変更案を作成していた、友人宅のプラン
なんとか、まとめる事が出来ました
友人宅はパティオ(中庭)
を中心に光と風をふんだん
に採り入れるプラン
結果的に、前回のプランより自分でも納得のいく
ものが出来たかもしれません
やっぱり、打合せをして話をすればする程、
依頼者の“想い”というものが見えてくる気がします。
喜んでもらえるといいですが・・・


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

昨日の天気から一転、今日は快晴
の一日でした
でもでも・・・
今日は、一日中事務所にコモって書類作りを
行っていました
(イイ天気なので外へ出たかったけど
)

「歯科クリニック計画」
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/335/)
の確認申請書類を作成していました
最近は昔に比べて、添付書類がかなり増えて
書類作成にも結構時間がかかります
本日中で全て作成!・・・とまではいきませんが、
区切りの良いトコロまでは、出来ました
これから、別の案件をプランニング
です。

友人宅新築の
計画を見直しです
やはり相手が友人と
なれば、いつも以上に気合いが入りますね~
もう少し時間はありますが、じっくりとこだわりを
入れて住まい手と作り手双方が満足のいく
作品を作りたいと思います
いつも応援を有難うございます~

にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!


でもでも・・・
今日は、一日中事務所にコモって書類作りを
行っていました

(イイ天気なので外へ出たかったけど

「歯科クリニック計画」
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/335/)
の確認申請書類を作成していました

最近は昔に比べて、添付書類がかなり増えて
書類作成にも結構時間がかかります

本日中で全て作成!・・・とまではいきませんが、
区切りの良いトコロまでは、出来ました

これから、別の案件をプランニング

友人宅新築の
計画を見直しです

やはり相手が友人と
なれば、いつも以上に気合いが入りますね~

もう少し時間はありますが、じっくりとこだわりを
入れて住まい手と作り手双方が満足のいく
作品を作りたいと思います

いつも応援を有難うございます~



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
GWも残すところ、あと2日間ですね~
そろそろUターンラッシュがピークを迎えます
すごい渋滞


でしょーね
私は、GW中も連日仕事中です
以前から紹介している「歯科クリニック」計画。
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/308/)
現在、確認申請の準備で、図面や資料作りに
追われています


ホントは、集中して時間をとりたいのですが、
お客様が来たり、急な用事が入ったりで、
なかなか思うように進みません・・・
なんとか、連休中に作成できるように頑張ります
いつも応援を有難うございます~

にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
そろそろUターンラッシュがピークを迎えます

すごい渋滞





私は、GW中も連日仕事中です

以前から紹介している「歯科クリニック」計画。
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/308/)
現在、確認申請の準備で、図面や資料作りに
追われています

ホントは、集中して時間をとりたいのですが、
お客様が来たり、急な用事が入ったりで、
なかなか思うように進みません・・・

なんとか、連休中に作成できるように頑張ります

いつも応援を有難うございます~



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
先日、新しい設計依頼がありました
本日はファーストプラン提案の日。
夕方に間に合うように、午前中には
なんとかプレゼンテーションまで完成できました
結構、ギリギリになってしまいました
時間を目一杯使いましたが、納得のいくプランが
できましたので、結果オーライかな・・・
今回の依頼は、
大阪の堺市での計画。
「泉北ニュータウン」
という、閑静な住宅街で高台の一画
建蔽率や高さ等の建築規制が
非常に厳しいエリアですので、
如何にボリュームを持たせながら法に適合させるか…
がポイントでした
お客様から、
雰囲気は、「和」と「木」を
用いて、将来に渡って
フレキシブルに使える
空間を希望されています。また、
Skipフロアを利用した床下空間やプライバシー性
の高いルーフバルコニーやロフト空間など
未利用空間も最大限に使用したいとの事でした。
苦戦しましたが、なんとか希望を盛り込めました

プレゼン結果もプランは
すごく喜んで貰えましたので
少しホッとしました
あとは、見積りと予算がバチッと合えばいいんですけど~
いつも応援、有難うございます~

にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!

本日はファーストプラン提案の日。
夕方に間に合うように、午前中には
なんとかプレゼンテーションまで完成できました

結構、ギリギリになってしまいました

時間を目一杯使いましたが、納得のいくプランが
できましたので、結果オーライかな・・・

大阪の堺市での計画。
「泉北ニュータウン」
という、閑静な住宅街で高台の一画

建蔽率や高さ等の建築規制が
非常に厳しいエリアですので、
如何にボリュームを持たせながら法に適合させるか…
がポイントでした

用いて、将来に渡って
フレキシブルに使える
空間を希望されています。また、
Skipフロアを利用した床下空間やプライバシー性
の高いルーフバルコニーやロフト空間など
未利用空間も最大限に使用したいとの事でした。
苦戦しましたが、なんとか希望を盛り込めました

プレゼン結果もプランは
すごく喜んで貰えましたので
少しホッとしました

あとは、見積りと予算がバチッと合えばいいんですけど~

いつも応援、有難うございます~



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
本日、一昨日にまとめたプランのプレゼン資料作りに
追われた一日でした
おかげで、なんとか大体の資料は作成出来ました


住宅のプランと言っても、住まう人が全く違う訳
ですから、生活習慣や使い方、考え方は
十人十色です
当然ながら、プラン作成に
先立って、お施主様には入念な「インタビュー」を
行います。それは、「部屋がいくついりますか?」
なんてことを聞くのではなく、暮らしぶりを聞くことから
始めます!その中から、そのご家族にベストな提案
を心がけています
なので、プランにはお施主様毎に細かく提案内容を
言葉で書き加えています!
こうする事で、お客様に感動を与えられれば・・・と。
喜んでもらえるといいですが・・・
いつも応援、有難うございます~

にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
追われた一日でした

おかげで、なんとか大体の資料は作成出来ました

住宅のプランと言っても、住まう人が全く違う訳
ですから、生活習慣や使い方、考え方は
十人十色です

先立って、お施主様には入念な「インタビュー」を
行います。それは、「部屋がいくついりますか?」
なんてことを聞くのではなく、暮らしぶりを聞くことから
始めます!その中から、そのご家族にベストな提案
を心がけています

なので、プランにはお施主様毎に細かく提案内容を
言葉で書き加えています!
こうする事で、お客様に感動を与えられれば・・・と。
喜んでもらえるといいですが・・・

いつも応援、有難うございます~



にほんブログ村
↑ ↑
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析