『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月も終盤
まだまだ残暑厳しい毎日ですが、
夏の疲れが出やすいこの時期・・・
体調にも気をつけて過ごしたいモノです
「REI」の仕事の方はと言うと・・・
夏期休暇明けも、
お客様との打合せや相談、図面作りなど・・・
おかげさまでバタバタとさせて頂いております
Blogにはアップしていないプロジェクトですが、
「ナナメハウス」も実施設計がほぼ完了し、
確認申請+性能評価申請の書類作りに集中していたトコロです

確認申請の方はそーでもないのですが、
評価申請は書類の量も多くて、いつもながら結構大変
そんなこんなで午後からは提出に・・・
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

まだまだ残暑厳しい毎日ですが、
夏の疲れが出やすいこの時期・・・
体調にも気をつけて過ごしたいモノです

「REI」の仕事の方はと言うと・・・
夏期休暇明けも、
お客様との打合せや相談、図面作りなど・・・
おかげさまでバタバタとさせて頂いております

Blogにはアップしていないプロジェクトですが、
「ナナメハウス」も実施設計がほぼ完了し、
確認申請+性能評価申請の書類作りに集中していたトコロです

確認申請の方はそーでもないのですが、
評価申請は書類の量も多くて、いつもながら結構大変

そんなこんなで午後からは提出に・・・

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

PR
梅雨とは思えないほど、朝から良い天気に恵まれた日曜日
先日からの雨を忘れそうな晴天に、早くも夏本番を感じました
今年は昨年以上に節電意識の夏。
一人ひとりが気をつけて、なんとか乗り越えたいですね
先日の話・・・
以前から新築計画の相談をお受けしていた、
お客様から設計監理契約を頂ける事になり、
無事契約を結ぶ事が出来ました
・・・とは言え、まだまだ建築に至るまで色々とハードルは
沢山ありますが
一先ず、私に信頼を置いて下さり、契約を頂けた事に「感謝。」です
スケジュールはゆっくりですが、その分じっくりと色んな提案が
出来るように頑張りたいと思います


(↑ ↑ ↑ 敷地は造成も必要で、まだまだ先は長いです
)
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

先日からの雨を忘れそうな晴天に、早くも夏本番を感じました

今年は昨年以上に節電意識の夏。
一人ひとりが気をつけて、なんとか乗り越えたいですね

先日の話・・・
以前から新築計画の相談をお受けしていた、
お客様から設計監理契約を頂ける事になり、
無事契約を結ぶ事が出来ました

・・・とは言え、まだまだ建築に至るまで色々とハードルは
沢山ありますが

一先ず、私に信頼を置いて下さり、契約を頂けた事に「感謝。」です

スケジュールはゆっくりですが、その分じっくりと色んな提案が
出来るように頑張りたいと思います


(↑ ↑ ↑ 敷地は造成も必要で、まだまだ先は長いです

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

一昨日の事
和歌山のずーっと南の方・・・
新宮市へ現場調査に行ってきました

遠いので、ホントは電車で行きたかったのですが・・・
AM10:00着の特急電車が無くて、泣く泣くクルマで
行く事になりました
大阪・堺市からの距離、実に片道220km
(往復440kmは言うまでもなく
)
これを日帰りだったので、かなりキツかったです
途中の国道R311での
風景。この前の大雨による
災害の爪痕がたくさん残って
いました・・・
まだまだ復旧にはかなりの時間がかかりそうですね
そんなこんなで、クルマを走らせ3時間半。
早めに出たので、なんとか9:30頃には現場到着でした。

そんで、これが建築予定の敷地。
南側に太平洋を望む絶景
潮風こそあるものの、サイコーのロケーションでした。
まぁ、今回は工務店さんの紹介で、プランと確認申請まで
の業務ですが、やっぱ現場見ておかないとね・・・
ともかく、自然がいっぱいでのんびりした生活が出来そうな場所
なので、完成する住宅が楽しみになりました
(でも、疲れたぁ
)
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

和歌山のずーっと南の方・・・
新宮市へ現場調査に行ってきました


遠いので、ホントは電車で行きたかったのですが・・・
AM10:00着の特急電車が無くて、泣く泣くクルマで
行く事になりました

大阪・堺市からの距離、実に片道220km

(往復440kmは言うまでもなく

これを日帰りだったので、かなりキツかったです

風景。この前の大雨による
災害の爪痕がたくさん残って
いました・・・
まだまだ復旧にはかなりの時間がかかりそうですね

そんなこんなで、クルマを走らせ3時間半。
早めに出たので、なんとか9:30頃には現場到着でした。
そんで、これが建築予定の敷地。
南側に太平洋を望む絶景

潮風こそあるものの、サイコーのロケーションでした。
まぁ、今回は工務店さんの紹介で、プランと確認申請まで
の業務ですが、やっぱ現場見ておかないとね・・・

ともかく、自然がいっぱいでのんびりした生活が出来そうな場所
なので、完成する住宅が楽しみになりました

(でも、疲れたぁ

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

最近、すごく涼しくなって油断していたのか・・・
やっぱり・・・
今朝起きたら、ちょっと喉イタイし・・・
なんだかこの瞬間って、すごく憂鬱ですね
早く薬飲んで治そう。。。
気を取り直して、先日ご契約を頂いた
設計物件の模型を作ろうと、道具箱を開けたところ・・・


部品が不足してる。。。
前回模型を作った時になくなって、注文しようと思ってて
忘れてました
あーぁ
・・・と言う事で、グダグダな感じでしたが、
急いで多めにネット
で注文しておきました

←これは、在庫の「便器模型」
中々クオリティ高いでしょ
ちなみに230円/個です
早く届かないかな・・・
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
やっぱり・・・
今朝起きたら、ちょっと喉イタイし・・・

なんだかこの瞬間って、すごく憂鬱ですね

早く薬飲んで治そう。。。
気を取り直して、先日ご契約を頂いた
設計物件の模型を作ろうと、道具箱を開けたところ・・・



前回模型を作った時になくなって、注文しようと思ってて
忘れてました


・・・と言う事で、グダグダな感じでしたが、
急いで多めにネット


←これは、在庫の「便器模型」
中々クオリティ高いでしょ

ちなみに230円/個です

早く届かないかな・・・
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

お盆休みも明け、今日からまた本格的に仕事です
何かと段取りを・・・と思っていると、休み中も仕事の準備
をしてしまっていたのが現状ですが
今日は休み明けからバリバリ打合せでした
午前中は打合せ資料と図面を作成し、午後から
2件の打合せでした
実施設計もほぼ終盤段階の『中黒の家』
収納の棚割など・・・細かい事を色々確認してきました!
そろそろ図面もそろうので、いよいよ見積り~工務店選び・・・
またひとつ段階が進み、お客様も楽しみになってきたみたい
頑張ります!!


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

今日は、朝から蒸し暑く、曇ったり、夕立もあったり・・・
なんだかスッキリしない天気の大阪でした
そんな中、実施設計中の『中黒の家』の図面を専ら作成中
色々と忙しく、時間に追われていると、なんだか頭も煮詰まって
きます
ならば・・・と、

先日、建築計画のご依頼を頂いたお客様のプラン作りに
と、言っても気分転換に資料を見返して予習・・・というところ
本格的には、来週から取り掛かる予定です
明日は『中黒の家』の打合せもあるので、ある程度の図面は
揃えておきたいですからね・・・
お盆までに区切りが着くのでしょーか
(がんばろ
)
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
なんだかスッキリしない天気の大阪でした

そんな中、実施設計中の『中黒の家』の図面を専ら作成中

色々と忙しく、時間に追われていると、なんだか頭も煮詰まって
きます

ならば・・・と、
先日、建築計画のご依頼を頂いたお客様のプラン作りに

と、言っても気分転換に資料を見返して予習・・・というところ

本格的には、来週から取り掛かる予定です

明日は『中黒の家』の打合せもあるので、ある程度の図面は
揃えておきたいですからね・・・

お盆までに区切りが着くのでしょーか

(がんばろ

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

関東では、少し涼しくなったみたいですが・・・
大阪は“夏真っ盛り”っていう様な暑い一日でした
今月に入っても、相変わらずバタバタと過ごしております
今日は、午後から先日から申請していた『住宅性能評価』の
審査が終わり、評価書が出来上がったとの連絡を受けて
その後の手続きも含め、確認検査機関へ行ってきました
型式認定ではなく、個別審査で
評価を受けるのは初めてでしたので
セルフチェックでは少し
手間取りましたが、案外スムーズに
評価書の発行まですすめる事が出来ました!
あっ、そうそう。
『住宅性能評価』とは、
住宅の性能を10項目のジャンルに分けて、
素人のお客様にも明確に性能が解るように数字で
等級(ランク)付け評価をするモノで、「建築基準法」とは
別に「品確法」という法律に定められた制度です
大手ハウスメーカーさんでは、当たり前の様に評価されていますが
一般の住宅では、ほとんど利用されていないのが現状みたいです。
(東京や大阪の都心部では、割と多いのですが…
)
普段、やり慣れない業務ですが、一度経験していると
それほど難しいモノではありませんし・・・ね
(まぁ、一応評価員資格も持っていますので・・・
)
これから工事に入っていきますが・・・
ま、一段落・・・というトコロでしょーか
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
大阪は“夏真っ盛り”っていう様な暑い一日でした

今月に入っても、相変わらずバタバタと過ごしております

今日は、午後から先日から申請していた『住宅性能評価』の
審査が終わり、評価書が出来上がったとの連絡を受けて
その後の手続きも含め、確認検査機関へ行ってきました

評価を受けるのは初めてでしたので
セルフチェックでは少し
手間取りましたが、案外スムーズに
評価書の発行まですすめる事が出来ました!
あっ、そうそう。
『住宅性能評価』とは、
住宅の性能を10項目のジャンルに分けて、
素人のお客様にも明確に性能が解るように数字で
等級(ランク)付け評価をするモノで、「建築基準法」とは
別に「品確法」という法律に定められた制度です

大手ハウスメーカーさんでは、当たり前の様に評価されていますが
一般の住宅では、ほとんど利用されていないのが現状みたいです。
(東京や大阪の都心部では、割と多いのですが…

普段、やり慣れない業務ですが、一度経験していると
それほど難しいモノではありませんし・・・ね

(まぁ、一応評価員資格も持っていますので・・・

これから工事に入っていきますが・・・
ま、一段落・・・というトコロでしょーか

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

7月も早いもので、もう明日1日を残すだけ・・・
今月に入ってから、何かと仕事が重なってきて
(こんな有難い事はありませんが・・・
)
最近は、もっぱら打合せと実施設計中の物件の図面を
黙々と描いています
確認申請や住宅性能評価申請も予定が重なり、
一時期はバタバタでしたが、なんとか区切りがついてきた(
)
ところです。。。
・・・とは言いつつも、お盆までに図面を仕上げる物件がまだ
ありますので、もうしばらくは黙々と・・・が続きそうです。
ちなみに、本日は打合せ後の資料を

確認しながら、図面に反映
する作業を・・・
こうやって見ると、
お客様からもらった資料も沢山


こちらは、打合せ時にササッと描いたスケッチ。
下手ながらも、お客様にイメージを伝えるには、
その場で立体にスケッチするのが一番効果的なので、
なるべく頑張って描いてます
こうやって、実際に現場がスケッチの様に仕上った時、
お客様も僕も、更に感動できるんですよね~
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

今月に入ってから、何かと仕事が重なってきて

(こんな有難い事はありませんが・・・

最近は、もっぱら打合せと実施設計中の物件の図面を
黙々と描いています

確認申請や住宅性能評価申請も予定が重なり、
一時期はバタバタでしたが、なんとか区切りがついてきた(

ところです。。。

・・・とは言いつつも、お盆までに図面を仕上げる物件がまだ
ありますので、もうしばらくは黙々と・・・が続きそうです。
ちなみに、本日は打合せ後の資料を
確認しながら、図面に反映
する作業を・・・
こうやって見ると、
お客様からもらった資料も沢山

こちらは、打合せ時にササッと描いたスケッチ。
下手ながらも、お客様にイメージを伝えるには、
その場で立体にスケッチするのが一番効果的なので、
なるべく頑張って描いてます

こうやって、実際に現場がスケッチの様に仕上った時、
お客様も僕も、更に感動できるんですよね~

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

本日は日曜日でしたが、大安吉日という事もあって、
1件、地鎮祭に参加してきました
実は、4年越しのお付き合いになるお客様で、
当然ながら、僕が会社勤めしていた頃からのお客様
諸事情で、計画もストップしていましたが、なんとか再開の
運びとなりました
私も独立した身でありながら、引き続き
お仕事もさせて頂ける事になり、嬉しい限りです。
お客様をはじめご家族も、すごく楽しみにされていました

その後、打合せを2件済ませると、アッと言う間に夕方に・・・

色々と中身の濃い打合せをしていると、ホント集中して
時間を忘れてしまいますね(^_^;)
お疲れ様でした(^^ゞ
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
1件、地鎮祭に参加してきました

実は、4年越しのお付き合いになるお客様で、
当然ながら、僕が会社勤めしていた頃からのお客様

諸事情で、計画もストップしていましたが、なんとか再開の
運びとなりました

お仕事もさせて頂ける事になり、嬉しい限りです。
お客様をはじめご家族も、すごく楽しみにされていました

その後、打合せを2件済ませると、アッと言う間に夕方に・・・
色々と中身の濃い打合せをしていると、ホント集中して
時間を忘れてしまいますね(^_^;)
お疲れ様でした(^^ゞ
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

7月に入って、仕事のスケジュールが重なってきていて・・・
色々と忙しくなってきました・・・
なんとも嬉しい話なんですが
タイミング的に同時進行の作業が多くて、
きっちりスケジュールを立てて、仕事を進めていかないと、
なかなか、整理がつきません
進行中の物件は、実施設計の段階に入ってきたので、
図面作りの為には、事務所に座って、じっくり図面を描きたい
のですが、打合せや営業活動で外出する事も増えてきて・・・
区切りをつけて、しっかり時間を確保したいと思います

夜は、わずかながら、
集中して時間が取れるので、
助かりますね・・・
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
色々と忙しくなってきました・・・

なんとも嬉しい話なんですが

タイミング的に同時進行の作業が多くて、
きっちりスケジュールを立てて、仕事を進めていかないと、
なかなか、整理がつきません

進行中の物件は、実施設計の段階に入ってきたので、
図面作りの為には、事務所に座って、じっくり図面を描きたい
のですが、打合せや営業活動で外出する事も増えてきて・・・
区切りをつけて、しっかり時間を確保したいと思います

夜は、わずかながら、
集中して時間が取れるので、
助かりますね・・・

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析