[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風が影響して飛行機


行きのフライトが欠航なら、出張は中止ですが、
帰りのフライトが欠航だった場合・・・
帰れなくなってしまいます

情報見ていると、なんとか台風も外れていきそうですが・・・
中途半端が一番困ります

てるてる坊主でもしておこーかな


問題なく、出張に行けたなら・・・
横浜の「山手西洋館」巡りで勉強に行く予定です

(参考⇒http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/seiyoukan/index.html)
そうそう、関西の人ならご存知でしょーが、
神戸北野にある「異人館」みたいな感じです!
天気が持ちこたえてくれれば・・・(苦笑)
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします


和歌山県の木造住宅(昭和56年以前の)を対象に
行政が費用を負担して行っている耐震性の調査事業です。
南海・東南海地震に備えた対策事業の一環です

もう何年も前から実施されていますが、
まだまだ完全実施には至っていません。
役所の予算や告知不足などの理由もあるのでしょうが、
コツコツですが早く調査を終え、
なるべく耐震化を進めたいものです



にほんブログ村
応援有難うございます。ポチッと宜しくお願いします!


今回、ボディーにグラスコーティングをオプションで施工
してもらったのですが・・・
先日説明書をじっくり読んでいると、納車1ヶ月を目安に、
メンテナンスとしてクリーナーを塗布する必要があるとの事
でした

って思っていたのですが、昨日休日で天気も良かったので
気合を入れて、メンテナンスする事に!
付属のメンテナンスキットです

中身は、ワックスクリーナーの
様なセットが入っていました。
先ずは、手洗いで水洗いをし、その後クリーナーを
のばしながら丁寧に塗ります!
これで、コーティングが長持ちするらしいのです

なんだかんだで、前の車より以外と大きなボディーを
洗車、クリーナーするまで、3時間以上かかってしまい…
クタクタになってしまいました

でもメンテナンス完了!で長持ちするなら…
頑張った甲斐があるかな…









いつも有難うございます!
※ブログランキングに参加しています。
先日、長年乗った車にお別れをしたところですが…
(記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/127/)
まもなく、新しい車が到着しました
ん~ どこから見ても、イイんじゃないですかぁ
早く乗りたいのですが…
休みが無くて、乗れていません
次の休日がホント楽しみです



クリックで応援お願いします!
※ブログランキングに参加しています。

結婚式と言えば、料理もひとつの楽しみですよね!
この式場は料理もホテル並みに美味しいんです

さてさて、今回のコースですが・・・
オードブル
「才巻き海老とヒイカのポシェ
カニのタルタル添え
色々な野菜とフラワーの
サラダ仕立てバルサミコ酢の
アクセント」
続いて…
「国産メイプルサーモンとホタテ貝
のマリネ グリーンカルダモンの
香り 昆布と三つ葉を添えて
シトロンのヴィネグレット」
お次はスープ!
「クリーミーなかぼちゃのスープ
パセリのピューレを浮かせて
パンドカンパーニュ添え」
「焼きたてパン」
もしっかりおかわり自由!
やっぱ焼きたて美味しい!
お魚

「活ダイのバプール アサリの
白ワイン蒸しとセミドライトマト添え
九条ねぎの香り ブールブランソース」
そして、メイン!
「国産牛フィレ肉のポアレ
焼き色をつけてサフランとりんごの
リゾット フォンドヴォーと
醤油のソース」
柔らかくって、サイコーでした

その後、ガーデンでデザートビュッフェも堪能しました

3時間以上も飲んで、食べて・・・

お腹もイッパイになりました

忘れず、記念撮影


新郎とは、すごく久しぶりでしたが、
変わらず元気そうで何より嬉しかったです!
色んなサプライズ演出も多々あり、ホントに
充実した披露宴でした



どちらも、クリックで応援お願いします!
※ブログランキングに参加しています。

テーマは「インテリア・スピードスケッチ」


会場入りしました!
そして今回のセミナーの講師は

長谷川 矩祥 先生
(はせがわ のりよし)
結構、気さくなオッチャンでした

長谷川先生のプロフを少し・・・
※http://web.mac.com/hasenori/Site/Welcome.html
(横浜に生まれ、日本楽器製造㈱に入社し、長年楽器のデザインを担当し、
ジョンレノンのギター

リビングテック㈱住空間デザイン室室長を経て、現在は住空間プランナー
として、多くのスケッチ信奉者にその技術とポイントを教授している。
代表的な著書には『インテリアスケッチ SUPER トーク』がある。)
・・・とこんな感じで有名なのです

とにかく、この先生のセミナーは定評があって、
超人気のセミナーなんです!!
早速のセミナー内容は
前半は、パワーポイントや
ボードを使っての講義。
話も非常に解り易く、惹きつけるトークをしてくれます

如何に時間をかけず、効果的にお客様にインテリア空間
のイメージを伝えるか!そのテクニックを十分に
教わりました!!残念ながらその内容は掲載できませんが

休憩時間には、面白い
ものを見せてもらいました!

実は、立体的な造りになっていて・・・

遊び心があって、良いですねぇ

他にも、その名刺造りのネタ帳も拝見

んで、後半は実際にイメージスケッチの演習を
行いました!色んな手法を用いてスケッチの色付け
テクニックまで沢山学びました!
住宅設計の打合せ時に短時間でお客様にイメージを
伝えるためのスケッチですが、もはやそれこそ作品

と呼べそうなものでした。
セミナーには色々参加してますが、これ程タメになった
セミナーは久しぶりでした!
是非、明日からの設計業務に活かしたいと思います



どちらも、クリックで応援お願いします!
※ブログランキングに参加しています。

待ちに待った、新車

そろそろ登録準備の為に車庫証明の手続きを
進めていきたいとの事でした

当初は、全ての手続きを代行してもらう予定でしたが、
ある都合で車屋さんは和歌山の業者さんでお願いしており、
大阪での車庫証明申請を面倒臭そうだったので、
自己で行う事になりました

幸い、以前に経験があるので、特に難しくないことも
知っていましたので…まぁ、良しとしましょうか

んで今日、最寄の警察署へ申請に行ってきました

必要事項も漏れなく記入

提出完了

証明発行は来週だと思っていましたが
なんとっ!今週金曜日には
出来上がるそうです

車庫証明が上がれば、後は陸運局で登録を済ませれば、
いよいよ納車を待つのみです

早ければ、来週の水曜日頃になりそうです!
楽しみだなぁ~



100位圏内突入です!引き続き、上位目指して
どちらも、クリック応援をお願いします!
※ブログランキングに参加しています。
リンクの 「Artist nob」さんのブログで
面白いゲームを知りました

「禁断のゲーム」←ポチっと!
心理ゲームなのですが、結構当ってました

皆さんも一度、お試しあれ



またまた、ランク下がり気味です

100位圏内目指して頑張ります!
↑ クリック応援ヨロシクですm(_ _)m
※ブログランキングに参加しています。
先日、長い間会っていなかった親友と久々に
「風呂でも行くかぁ!」・・・という話になり、
何年か前に、よく通ったスーパー銭湯へ
行ってきました
和歌山市の端にある、「川辺の湯」というお風呂です!
ホント、久々です
最後に来たのが、
2~3年前でしょうか??
外観は、変わってなさそうです!
待ち合わせ時間の通りに
お互いに到着
んじゃ、入りましょう
中は、少しリニューアルしたみたいで・・・
休憩所やお風呂の中も随分、変わっていました
ロイヤル料金なしで、全てのお風呂を利用できるなんて
前は追加料金だったのにぃ
お目当てのサウナで、結構な汗を流しました
以前は、ここで親友にこれからの人生設計や悩み相談、
自分の夢などについて、よく語りあったものです
懐かしくて、そんな話で盛り上がりました
湯上りに生中
と、イキたいところですが…
運転があるので、
キリンレモンで我慢です
心身共にリラックス出来ました!
さぁ、明日からも頑張りましょ

少し、下がってきてしまいました
皆さんの応援をヨロシクお願いします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介