大阪・和歌山を中心に活動する建築事務所 『Studio REI 一級建築士事務所』のサイトはこちら
↓ ↓ ↓
Studio REI 一級建築士事務所のホームページへ 忍者ブログ
『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
04

1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨に入って、何日経つのか・・・

らしい雨もほとんどありませんね

でも、やたらと湿気が多くて蒸し暑い

体がベタベタして、嫌ですねぇ


おかげで、建築工事には好都合ですが・・・

0ee70f91.jpeg
以前、基礎工事を紹介した
http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/23/

建物がいよいよ上棟です!

イイ天気が何よりです



お客様にも、よく言われますが・・・

って、基礎だけの状態で見るのと、

骨組みが建ちあがった状態で見るのでは、

全然ボリュームが違います

の錯覚なのでしょうが・・・

その分、上棟後のお客様の反応はスゴク良いです!

良い意味で、『錯覚』に感動です

7c253152.jpeg
初回打合せから、

設計完了~工事着工~

上棟まで・・・


建物の骨格がほぼ出来上がりました!ひと区切りで

ホッとします

さてさて、これから完成までが楽しみですねぇ

人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

PR

先日完成した家に付属するガレージの新築工事が

引き続き着工しました。

ガレージとは言え、基礎は住宅と変わりありません

P1010199.JPG
クルマが2台入りますので

結構デカイです!

入口には電動の大きな

シャッターが設置されます。

なんだか、電動シャッターが開いてクルマが颯爽と

走り出す ステータスを感じますねぇ

私もいつか、そうなりたいものです


さて、明日は知人の建築家さんが手がけた作品(住宅)

完成見学会に参加しようと思います!

参考URL  http://www.rkc-s.net/

楽しみだなぁ~。


 

人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

今日は天気も良いので、建築中の現場

廻るには丁度良い一日でした

先日、上棟式を済ませたの工事進捗をチェックに

行ってきました
(参考記事 ⇒ http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/14/

P1010181.JPG
現在はこんな感じです

前回紹介した記事から、

進んだ工事としては・・・


①耐震要素(筋違い・耐力壁)の設置

わかるかなぁ~ 柱と柱の間に見える斜めや×に入れている部材です。

接合部分は金物等で補強します!

②窓サッシ取付

なんとなく、「窓」ついてるのわかります??

③外壁下地の透湿防水シート貼り

読んで字のごとく!湿気は通して、水は防ぐという紙の事です。

外の景色が見えなくなっているでしょう?

④床板を張りました

今回は赤松という木の無垢フローリングを張りました!



他にも、色々細かく工事も進んでいますが・・・

概ね、この状態で、「中間検査」というのを受けます

確認検査機関というところから、検査員が来て一緒に

立会いをして、構造が法に適合しているかをチェックします。

合格しなければ、次の工程に進めません!

まぁ、事前に私がチェックしていますし、

今回もきっちり工事してくれていますので、全く問題はありません。

P1010190.JPG
一応、2階の様子です。

1階も2階も天井を張る

下地まで出来上がっています。


(一部、床を張っていないところは、吹抜になる部分です。)

中間検査合格後は、電気屋さんの配線工事や

壁や天井の断熱材工事などへ進みます!

着々と仕上ってくるのが、たのしみです

 

人気ブログランキングへ 

 

こっち ↑  も楽しみです!応援お願いします!!

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

今日は先日設計が完了した家が着工したので、

基礎工事の内容を紹介したいと思います

建替え工事なので、先ずは古家解体後の敷地です。

P1000451.JPGP1000450.JPG




こんな感じの敷地です。少し道路と高低差のある高台です。

ここから建物の基礎を造っていく訳です。

私の場合、この家の設計者でもあり、工事監理者でもあります。
(図面通りに現場が仕上っていくかをチェックする人・・・
 大体の場合は両方兼ねるが、最近は第3者の監理も増えている)

ですので、工事が始まってからも要所要所の検査の為に

現場へ足を運びます

先日、建物の配置のチェックを行いました

・・・で、今日は鉄筋コンクリートで造る基礎の“配筋検査”です。

要するに、鉄筋が図面通りに入っているか?をコンクリートを

打設する前にチェックします。万が一間違っている場合は、

現場監督さんに指示を出し、是正をしてもらい、再検査でOKを出します。

CIMG1175.JPG
今回は “ベタ基礎” といって

建物全体の荷重を「面」で支える

基礎形式です。


見た目には、鉄筋だらけですね

CIMG1195.JPG
鉄筋の配置間隔も重要になります

しっかり寸法チェックを行います。

鉄筋の太さも間違いありませんでした。


全体的にも特に問題なさそうでしたので、『合格』です

これで初めてコンクリートが打ち込めます。

建物の強度に関わり、後では見えなくなる部分こそ

入念にチェックする必要があるのです・・・

まさに責任重大です!

人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

ありがとうございます

本日、一瞬ではありますが・・・

ブログランキングで100位以内に入りました

(ホント一瞬でしたけど・・・

これも皆さんの応援のおかげです 感謝

これを励みに、これからも少しずつですが頑張っていきます


さて、今日は大阪府某所で、また住宅の建築工事が

スタートしました。

と言っても、先ずは “地盤調査” という調査からスタートです。

P1000767.JPG
何も無い、この敷地に

これから家が少しずつ

建っていくのです。


その前に重要なのが、その “地盤調査” です。

一見、なにもない地盤に見えても、実はユルユルにやわらかい・・・

って事もあるんです。そんなところに、そのまま家

建ててしまうと・・・後で家が一部傾いたり、沈んだりして

大変な事になってしまいます

P1000737.JPG
そこで!

このマシンの登場です

SS試験機といいます。
(スウェーデン式サウンディング試験)

これで要所ポイントを調査して


地盤の強さを判定します。

今回は、割と強そうでしたので良かったです

この先、数十年も使用する大事な建物が建つんだから、

ホント重要ですね。これでひと安心です

これから基礎着工に入ります

 

人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

今日も一日良い天気でした暑過ぎず、涼し過ぎず・・・

仕事をしていると、疲れで甘いモノが欲しくなります。

という事で、気分を変えミスドへ行ってきました

仕事場近くのミスドはセルフサービスタイプの店舗です

P1010078.JPG
このタイプは取り過ぎに注意ですね

どうしても買いすぎてしまいます

甘いのは、ほどほどにしましょう




さて、今日5/14は大安という事で、一般的に建築工事も吉日と

されています。今日もつい先日設計が完了した住宅の上棟式が

ありました。

P1010079.JPG








今回は、建築場所までの道路が狭く、車が入っていけないような

場所だったので、結構大変な工事になりました!

通常はクレーン車を呼んで工事するのですが・・・

今回は入る事が出来ませんでした

まる2日間かけて、大工さんが頑張って上棟してくれました

『上棟』って言いますが、家の屋根を支える一番てっぺんの部材

を棟木(むなぎ)といいますが、そこまで骨組みを組んで、

家全体の骨格が出来上がります!昔からこの日が大工さんの

メインイベントとして、お祝いしてきました。

最近はそんな風習も廃れつつありますが・・・

やはり、おめでたい事ですね

P1010081.JPG
今は、骨組みだけでさみしいですが、

これからどんどんカタチになっていきます。




何度も経験していますが、この状態が一番楽しみかもしれません。

これからも時々、工事についてもアップしていきたいと思います!

 

人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

こんばんは

今日も一日お疲れ様でした

今日、仕事で和歌山へ行ったのですが

帰りの高速道路でお馴染み『GWのUターンラッシュ』に

巻込まれてしまいました

やっぱ、休日のETC1000円の効果もアリ??

ちなみに今朝の朝刊で見て知ったのですが、

白浜が昨日、海開きしたそうですよ

早くないっこんな時期だったっけ・・・ってこの季節感の無さに

少し寂しさを感じる今日この頃です

さて、今日は前回の作品の続きを紹介したいと思います

P1000868.JPG

前回みたこの写真

スキップフロアの下の空間。

気になりません??



P1000867.JPG


実は、この下・・・




P1000870.JPG

②大容量の床下収納

なんです


そして・・・

P1000854.JPG

これが、

③スペシャルキッチン

背面のカップボードも造り付けで無駄なく

スペースを使いました

キッチンからの眺めも・・・
P1000850.JPGこんな感じです。間仕切りを壁ではなく

段差で区切るので、この開放感と一体感!

いざという時は戸を閉めて空間を仕切る事

も可能なんです!


P1000833.JPG和室から見るキッチンも

こんな感じ。

どこに居ても、家族とのコミュニケーションがとれる
のがポイントです



段差で仕切るのもなかなか良いでしょ?? 


人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

こんにちは。

今日もすごく良い天気です・・・て言うか、暑いくらいですね

朝から、わたしが設計した完成間近の家をチェックしに現場

行って来ました

CA3A0350.JPG

大阪府某所の建物です。


これが完成予想模型


実は、もうほとんど完成でして…本体工事で残すは照明器具の取付ぐらいです。

今回の作品の特徴は…

P1000868.JPG
①スキップフロア

これが、1階のリビング

同じフロア(階)でも段差をつけてエリアを区切る手法!

壁で間仕切らないので、開放感は抜群です



P1000799.JPG

つづいて、これが2階

実は2階もスキップしています。

1階の天井高さを確保する為です

ふんだんに木を見せた造りが、どこか落ち着きます。



P1000808.JPG
 

 2階は天井を張らずに、高い位置に取り付けた窓から

太陽の光がサンサンと奥までのびていきます

(照明配線がピロッと見えていますが…)



他にも色んなこだわりが沢山です

これから少しずつですが、紹介していきますのでお楽しみに…


人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。

ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。

コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
ブログ内検索
アクセス解析

5  6  7  8  9  10 
前のページ
忍者ブログ [PR]