『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎月同じ様な事、言っておりますが…
アッ!と言う間に今月も最終日

1年の1/3を消化してしまいました…
思えば、昨年から今月の初旬にかけて、
実施設計~工事着工への準備物件が数件重複して
いましたので、バタバタと言う表現のレベルを少し
超えていまして…

何とか地道に各過程を経て、どの物件も工事着工や
着工準備が整う程の段階まで漕ぎ着けました

ようやく少し仕事を整理できるようになりました

とは言え、お待ち頂いてるプロジェクトも控えておりますので、
ここは十分にスケジュールを整理して手際よく進めていきたいと
思います

そんなこんなで今月最終のBlogですが…
最近、新築物件ばかりのご紹介でしたので…
久々にリフォームの案件を

今週から着工しました住宅のリフォーム工事

部分リフォームの案件ですが…
雨漏りの為、屋根瓦も一部補修。
キッチンを取り外し、内装の天井・壁・床を張替えます。
お風呂隣の洗面脱衣室も…
湿気等で床や壁が相当傷んでましたので、
こちらもリフレッシュ!
2階にある洋室も、内装を一変する予定

工務店さん、手際良く工事を進めてくれていて、
予想以上にスムーズです♪
TOTAL予算の都合上、一部DIYも採り入れながら…
楽しんで仕上げていけるよう、最低限の範囲で工事を計画!
完成が楽しみデス

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
PR
Blogでカテゴリを作って紹介していませんでしたが…
昨年末から大阪・堺市で古民家の改修工事のお手伝いを
行っておりましたが…
少し残工事がありつつも…
短い工期の中、無事に完成する事が出来ました

少しだけBefore&Afterを紹介します

築年数が相当古い(築50年以上)事や
過去の増改築を繰り返し要所に負荷がかかっている事、
構造が木造と鉄骨造で混在している事…等々…
新築の現場とは違い、色々と問題が山積の民家でしたが、
限られた予算の中で、随分と変貌させる事が出来ました

Studio REI では、新築に限らずリフォーム、リノベーションも
積極的にお手伝いしております。
また耐震診断や耐震改修のご相談もお受けしておりますので
ご興味おありの方はお気軽にお問合わせ下さいませ

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
このBlogでは、枠を作って紹介していない「ナナメハウス」
久々に少しだけ、レポート
昨年初秋あたりから着工したこの現場も、
昨年末には大工工事も終わり、そろそろ仕上工程
先日、楽しみにしていたキッチンの施工が終わったので
確認に行ってきました

久々の「トーヨーキッチン」
どーしても、ステンレスキッチンが良いと言うお客様の
こだわりで、久々の採用

確かにモノは上質ですが、その分お値段も(汗)
まぁ、頻繁に取り替えるモノではないので・・・
こだわっておきたいトコロですもんね
施工も上々の出来で、養生はずすのが楽しみです!
その他の仕上りも順調でした

完成まで、もう少し・・・
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
久々に少しだけ、レポート

昨年初秋あたりから着工したこの現場も、
昨年末には大工工事も終わり、そろそろ仕上工程

先日、楽しみにしていたキッチンの施工が終わったので
確認に行ってきました

久々の「トーヨーキッチン」
どーしても、ステンレスキッチンが良いと言うお客様の
こだわりで、久々の採用

確かにモノは上質ですが、その分お値段も(汗)
まぁ、頻繁に取り替えるモノではないので・・・
こだわっておきたいトコロですもんね

施工も上々の出来で、養生はずすのが楽しみです!
その他の仕上りも順調でした

完成まで、もう少し・・・



にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

Blogでは紹介していませんでしたが・・・
堺市某所の住宅
先日、工事も終了したので建築基準法の完了検査を
受検してきました
「ナチュラルテイスト」で
明るくてシンプルな
内装に仕上がりました!
間接照明も仕込んでみました!
天井への反射で柔らかい
明かりが得られます

と、こだわりドコロはまだまだ沢山ありますが・・・
検査のほうも無事終了。
併せて品確法の性能評価も受けていましたので、同時に
そちらの竣工検査も完了しました!
報告も兼ねて、お客様にも連絡してみると・・・
数日前に完成状況を見て、大興奮したとの事

大変お喜びの様子で、お礼のお言葉まで頂き、
こちらもホント嬉しくなりました

ご入居まではもうしばらくですが、
これから存分にこのお家を満喫してもらいたいものですね

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

暑かった夏が少しなつかしく・・・
季節は、すっかり秋。
世間では、今日から3連休ですね
そんな世間の連休を後目に、僕は“嬉しい”仕事の一日でした
“嬉しい”
そうなんです!今日は仮称『高松の家』の
設計監理契約の日でした
出会いは昨年の11月だったでしょうか・・・
毎回思いますが、こうやって契約まで辿り着いたのも、
ホントに何かの“ご縁”というものでしょうね
改めてこの出会いに感謝です
契約は無事終了!
精一杯頑張って、ご満足頂ける住宅をつくりますね
と、誓ったのでした・・・
話は変わって、昨日・・・
堺市で工事中の設計物件の現場確認に行ってきました
製作モノの手摺の設置完了と・・・

(ちなみにスチール製)
これまた製作モノの洗面化粧台。

既製品も確かに良いのですが、
この仕事をしていると、何かとオリジナルを作りたいもの。
イメージ以上の出来に少し満足して帰りました
いやはや、完成がホント楽しみですね
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
季節は、すっかり秋。
世間では、今日から3連休ですね

そんな世間の連休を後目に、僕は“嬉しい”仕事の一日でした

“嬉しい”

設計監理契約の日でした

出会いは昨年の11月だったでしょうか・・・
毎回思いますが、こうやって契約まで辿り着いたのも、
ホントに何かの“ご縁”というものでしょうね

改めてこの出会いに感謝です

契約は無事終了!
精一杯頑張って、ご満足頂ける住宅をつくりますね

と、誓ったのでした・・・
話は変わって、昨日・・・
堺市で工事中の設計物件の現場確認に行ってきました

製作モノの手摺の設置完了と・・・
(ちなみにスチール製)
これまた製作モノの洗面化粧台。
既製品も確かに良いのですが、
この仕事をしていると、何かとオリジナルを作りたいもの。
イメージ以上の出来に少し満足して帰りました

いやはや、完成がホント楽しみですね

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

今日は、台風の影響で朝からあいにくの雨
でしたが・・・
大阪はそれほど雨も風も強くなく、幸いでした
そんな雨の中、本日は朝から現場検査の立会いに
Blogでは、直接ご紹介していない住宅ですが、
この住宅は品確法で定める住宅性能評価を
取得する建物なので、通常より検査の回数が多くなっています。


今回は、建設評価第3回目の検査
「断熱工事」の検査でした
断熱材の内側の防湿層まで
施工した状態で検査を受けます。
今回も、きっちりした施工で、特に問題もなく終了でした
この後は、大工工事もぐんと進みそうです

外壁廻りの工事も順調ですし、
(これは晴れの日の写真ですが
)
完成が楽しみです!
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

大阪はそれほど雨も風も強くなく、幸いでした

そんな雨の中、本日は朝から現場検査の立会いに

Blogでは、直接ご紹介していない住宅ですが、
この住宅は品確法で定める住宅性能評価を
取得する建物なので、通常より検査の回数が多くなっています。
今回は、建設評価第3回目の検査
「断熱工事」の検査でした

断熱材の内側の防湿層まで
施工した状態で検査を受けます。
今回も、きっちりした施工で、特に問題もなく終了でした

この後は、大工工事もぐんと進みそうです

外壁廻りの工事も順調ですし、
(これは晴れの日の写真ですが

完成が楽しみです!
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

今日は朝からホント天気が良くて、昼間なんかは初夏を思わせる
程のイイお天気でした
本日は吉日でしたので、地鎮祭の予定があり、参加してきました!

ここは、大阪・堺市某所。
周りは中高層ビルやマンション
が建ち並ぶ、密集地。
間口の狭い敷地ですが、場所の割に土地面積が大きいので
設計面でも工事面でも、すごく助かります。
このBlogでは紹介していませんが、そろばん塾を併設した住宅
を建築予定です

先日、旧の建物解体工事が
終わったところなので、
念の為、敷地の寸法を再チェック
しておきました
特に問題もなさそうでした。
清々しい春の陽気の中、気持ち良く地鎮祭が完了しました
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
程のイイお天気でした

本日は吉日でしたので、地鎮祭の予定があり、参加してきました!
ここは、大阪・堺市某所。
周りは中高層ビルやマンション
が建ち並ぶ、密集地。
間口の狭い敷地ですが、場所の割に土地面積が大きいので
設計面でも工事面でも、すごく助かります。
このBlogでは紹介していませんが、そろばん塾を併設した住宅
を建築予定です

先日、旧の建物解体工事が
終わったところなので、
念の為、敷地の寸法を再チェック
しておきました

清々しい春の陽気の中、気持ち良く地鎮祭が完了しました

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

ここ数日、色々とイベント事でかなりバタバタと
忙しくしていまして・・・
中々、Blogもアップできていませんが
前回のレポートの続きを
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/509/)

まだまだ、この状態では
解りにくいでしょーが、
今回も「Walk-Through-Closet」
と言う名の「通り抜け家族玄関」
を採用しました! 内装クロス工事の後、棚板を取付け予定。
家族分の履物を余裕を持って収納できます!下駄箱程度の
箱を置くだけでは、多くの場合不足するのは目に見えてますからね
その他、普段着の上着等もこちらに収納出来たり、洗面台も
同スペースに設置する事で、毎日の身支度がよりスムーズになります


空間をフル活用
する為に、
2階の小屋裏にも
ロフトスペースを
設けています。(こちらは、まだクロスを張っている最中…)


メインのスキップフロアーリビングは
狭小で密集地という条件から採光の問題を解決する為、
吹抜けを設けました!密集地でありながら、周囲は
2階建てなので、吹抜けからの採光が期待できます
化粧木材は、「紀州材」の「杉」を使用しました。
木の温もりが感じられるシンプルで効率の良い住宅に
なりそうですね~

↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
忙しくしていまして・・・

中々、Blogもアップできていませんが

前回のレポートの続きを

(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/509/)
まだまだ、この状態では
解りにくいでしょーが、
今回も「Walk-Through-Closet」
と言う名の「通り抜け家族玄関」
を採用しました! 内装クロス工事の後、棚板を取付け予定。
家族分の履物を余裕を持って収納できます!下駄箱程度の
箱を置くだけでは、多くの場合不足するのは目に見えてますからね

その他、普段着の上着等もこちらに収納出来たり、洗面台も
同スペースに設置する事で、毎日の身支度がよりスムーズになります

空間をフル活用
する為に、
2階の小屋裏にも
ロフトスペースを
設けています。(こちらは、まだクロスを張っている最中…)
メインのスキップフロアーリビングは
狭小で密集地という条件から採光の問題を解決する為、
吹抜けを設けました!密集地でありながら、周囲は
2階建てなので、吹抜けからの採光が期待できます

化粧木材は、「紀州材」の「杉」を使用しました。
木の温もりが感じられるシンプルで効率の良い住宅に
なりそうですね~

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

現場確認に行ってきました
このBlogでは、今まで紹介していませんでしたが・・・
大阪府堺市で住宅の新築工事中です
家族構成や狭小敷地という理由から、
敷地をフル活用したプランになっています

・・・という事で、
お馴染み、スキップフロアー
で、大容量床下収納を
確保です!(って、この写真ではイマイチ解らないかぁ~
)


小さい面積でも、空間を広く感じてもらう為に
天井も勾配をとって開放感をつくりました!
室内は、ご覧の通り内装仕上工事中・・・
仕上がると、木部とのコントラストがはっきりして
温かみのある部屋になります!


この家は、狭小敷地なので「庭」という空間が
1階にとれませんでした
なので、屋上を利用して
ルーフバルコニーを採用しました!
周囲のお宅よりも目線が高いので、プライバシーも
保て、日当たりも抜群の快適空間になりそうです
次回につづく。。。
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

このBlogでは、今まで紹介していませんでしたが・・・
大阪府堺市で住宅の新築工事中です

家族構成や狭小敷地という理由から、
敷地をフル活用したプランになっています

・・・という事で、
お馴染み、スキップフロアー
で、大容量床下収納を
確保です!(って、この写真ではイマイチ解らないかぁ~

小さい面積でも、空間を広く感じてもらう為に
天井も勾配をとって開放感をつくりました!
室内は、ご覧の通り内装仕上工事中・・・
仕上がると、木部とのコントラストがはっきりして
温かみのある部屋になります!
この家は、狭小敷地なので「庭」という空間が
1階にとれませんでした

ルーフバルコニーを採用しました!
周囲のお宅よりも目線が高いので、プライバシーも
保て、日当たりも抜群の快適空間になりそうです

次回につづく。。。
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

今日から、3月
月はじめですが・・・
天気は、いきなり雨
からのスタートです
本日は、耐震改修工事の現場へ
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/504/)


工事も順調に進み、美装工事が完了しました!
照明器具も取りついて、ほぼ完成の状態でした

元々が、こんな感じの部屋なので、
まさに、大変貌・・・
というところでしょうか
あとは、耐震改修費用の補助申請の書類手続きも少し
残っているので、きっちり整理しなきゃ
です。。。
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

月はじめですが・・・
天気は、いきなり雨


本日は、耐震改修工事の現場へ

(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/504/)
工事も順調に進み、美装工事が完了しました!
照明器具も取りついて、ほぼ完成の状態でした

元々が、こんな感じの部屋なので、
まさに、大変貌・・・
というところでしょうか

あとは、耐震改修費用の補助申請の書類手続きも少し
残っているので、きっちり整理しなきゃ

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析