大阪・和歌山を中心に活動する建築事務所 『Studio REI 一級建築士事務所』のサイトはこちら
↓ ↓ ↓
Studio REI 一級建築士事務所のホームページへ 忍者ブログ
『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
04

1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の新潟出張のお土産を紹介・・・
(新潟出張⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/206/

P1020537.JPG
いつも時間が無くて

空港でお土産を

買って帰ります

先ずは、一つ目。

「万代太鼓」というお菓子

P1020538.JPG
なんでしょーか、

細いバウムクーヘンの

中にクリームが入っている

洋菓子です!味は南紀白浜の銘菓「かげろう」に

似ています今回初めて買いましたけど、

美味しかったです!

そして、いつも買うのが、

P1020539.JPG
新潟名物の

「笹だんご」

なぜかいつも買います!

P1020540.JPG
想像通り、笹で包まれた

草だんごです。

色んな製造メーカーさん

の商品が売っていますが、ドコのが一番美味しいの

でしょーか・・・ こしあん、つぶあんの2種類あります。

P1020541.JPG
私はこしあん好きなので

こしあんを買ったつもりが・・・

食べてみると、つぶあん

なんでやねん 残念過ぎます

でも、つぶあんも美味しかったので、次の機会には

間違えないように気をつけたいと思います



 ↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

 どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

拍手[0回]

PR

最近すごく食べたかったので・・・

今日、久々にピザを頼みました!

P1020431.JPG







我が家御用達の、ピザハット

ひとつの味じゃ、物足りないので・・・

いつものように、ハーフ&ハーフで

「テリヤキマヨチキン」と「シーフードミックス」

を頼みました!やっぱいつ食べても美味しい

P1020432.JPG

そうそう!

忘れずにサラダも・・・


しかし最近、仕事の都合で夕食も遅いのに、

結構なジャンクフードですよね

その時は美味しいんだけど、明日「胃」にくるんですよね~



 

 ↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

 どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

拍手[1回]

今日は、休日だったので午後から久しぶりのお出かけ

ホント久しぶりに、「りんくうプレミアムアウトレット」
(⇒http://www.premiumoutlets.co.jp/rinku/

に行って来ました

約2年ぶりぐらいでしょーか

と言っても、今回はあまり目的は無く…

探してあればコートでも欲しいかな??程度でした

少し出展ブランドも変わっていて、

よく行っていた店も閉店になっていたのは残念でした

それでも、たまたまある店でコートにも巡り会い、

すんなりと目的も達成しちゃいました


でも実は、もうひとつ目的がありました!

P1020425.JPG
それが、こちらの

「GODIVA」

ちょっとテンション

以前飲んで紹介したチョコドリンクを飲みたいなぁ~と
(以前の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/140/

考えてたんです!

P1020426.JPG
でも、今日はちょっと寒かったので

ホットドリンクとひとつずつ…



左がアイスの「ホワイトチョコレート抹茶」、

右はホットで「キャラメルシナモンマシュマロ」

やはりどちらも、期待以上に美味しかったです~

P1020427.JPG
名前の通り、マシュマロが

沢山入っていて、溶けながら

口の中でまろやかに

めっちゃ甘いのに、後味はスッキリなんです!

やっぱ、GODIVAのドリンクは、今のイチ押しですね


 ↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

 どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

拍手[0回]

こんな時間に・・・

またヤッちゃいました

P1020392.JPG








毎度、お馴染みの「ケーニヒス・クローネ」

のパフェ類

そりゃ、太るぜ

でも、美味しかったです

また走ってチャラにしましょ

皆さんも、深夜のスイーツは注意しましょう



 ↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

 どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

拍手[0回]

今日は休日で、久々に近くの高島屋へ買い物に出かけました

この時期なので、「お歳暮」の準備もありまして…

シーズン真っ盛りなので、催事会場はお歳暮の注文客で

いっぱいでした おかげで、注文に30分も待ちました


なんとか、お歳暮手配も終わり…

その他色々と買い物も済ませたので、久々に

甘いモノを物色しに、妻と1階の食品売り場へ

いつもよく行く「ケーニヒス・クローネ」に・・・

見た瞬間に決めちゃいました!

P1020368.JPG


そして今夜、早速…




P1020367.JPG

実はこの箱20cm角は

あるでしょーか



P1020366.JPG
ジャーーン♪

「モンブラン・チョコレート」

しかも、ホールで購入!

(ちょっと、食べ過ぎかも

これから、2日間ぐらいに分けて食べよーと思います。

やっぱ疲れた時は甘いモノですねぇ~




少し下がり気味です 皆さんのご協力を~
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 
   
↑           ↑ 
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!

拍手[0回]

昨日、仕事で和歌山へ帰ったので・・・

久々にランチを外食しました

・・・というのも、最近ずっとお昼にはお弁当を

持参していますので

なんだか外食は久々でした


和歌山市内にある、「BANANA Kitchen」というお店
(情報⇒http://www.wakayama.tv/shop/banana/?pn_sn2=1&cl_id=91&sn_no=14

何年か前によく食べに行った店で、日替りランチを注文!

P1020362.JPG
この日の日替りは、

「ささみフライ」でした!

この店の定食は、

なんだか家庭の味に近くて、飽きないんです

一応食後のドリンクもついて、800円也

美味しいし、ボリュームもあるし、結構お得ですよ~



 ↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

 どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

拍手[0回]

昨夜は久々に会社の人達との飲み会

もうすぐ忘年会もあるのですが・・・

「親睦会」という名目です

いつも良く利用する店 「炭火焼肉のて」に行ってきました
(お店情報⇒http://www.note4129.com/content/index.html

大阪では、結構有名な焼肉チェーン店です!

チェーン店ですが、味は最高

スタッフの教育も行き届いていて、ホント良いお店です!

P1020349.JPG
「のて」って、名前は

どこからきたのでしょうか?

ふと思い撮りました

P1020348.JPG
焼肉が始まる前って、

なんだかワクワクします。



P1020350.JPG
先ずは、お約束の生から。

キンキンに冷えたジョッキでした!



P1020351.JPG

しかも、ピッチャーで




P1020353.JPG
最初は、蛋白に・・・

トリと豚を塩で頂きます!



P1020352.JPG
サラダもたっぷり

食べておきましょう・・・



P1020356.JPG
いよいよ、牛の登場!

結構な量が運ばれてきました。

まぁ、8人で来ましたから、

結構食べるでしょう・・・という事で。
(この後追加注文もしましたが・・・

P1020355.JPG
う~ん

やっぱ、炭火で焼くと

美味いッス

P1020354.JPG
唐揚げ等の揚げ物も

どんどん運ばれてきます!

結構、ヘビーですが・・・(苦笑)

P1020357.JPG
少しほろ酔いのタイミングで、

「焼酎ロック」に切り替えです



P1020358.JPG
更に皆の食欲を刺激し、

ハラミと中落ちカルビを追加!

これがまた美味し

サンチュと食べても良し、白ご飯と食べても良し!

あ!そうそう。「のて」って白ご飯がメッチャ美味しいんです。

米が美味いと肉も進みますよねぇ

P1020359.JPG
最後に、「海鮮チヂミ」で

さすがにお腹イッパイです!



これだけ食べれば、すごいカロリーです

しっかりジョギングして消費しなければ・・・(苦笑)

これから年末にかけて、ホント気をつけねば


 ↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

 どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

拍手[0回]

今日はまた少し寒さが戻ってきましたね

こう寒くなってくると・・・ 鍋料理になどが恋しくなります

でも個人的にどちらかと言えば、よりも派ですねぇ~

そんで、お酒も好きですが・・・

ふつーに炭酸飲料も大好きなので、

こんな寒い季節になっても、しっかり飲んでいます

ただ、糖類やカロリーは当然気になるので・・・

以前からZERO商品にこだわっていました
(以前の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/58/

それで、ネットショッピングで定期的に大人買いを

していたのですが・・・

少し前から「スプライトzero」が製造を終了したとの事でして

もう買えなくなってしまいました(泣)

代わりの商品を探していたトコロ、良いものを見つけました!

IMG_0765.JPG
「三ツ矢サイダー ALL ZERO!」

もう結構前から発売されて

いましたけど

最初は味の違いが気になりましたが・・・

飲み始めると、これが結構イケます!

ってか、最近の“お気に入り”になりました(笑)


この季節に好んで冷たい炭酸飲料を飲む私・・・

お腹こわさないよーに、ホドホドにしておきます



 ↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

 どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

拍手[0回]

先日、「大北海道展」で買ってきた
(以前記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/177/

LeTAOのドゥーブルフロマージュを食べました!

一応、冷凍保存されているので、結構日持ちするんです

P1020264.JPG






食べたい時に、冷蔵に移して解凍すれば

ふわふわのフロマージュが食べられます

P1020265.JPG

早速、解凍




P1020266.JPGバッチリ、ふわふわに

解凍できました!

伝わるかなぁ??


P1020268.JPG
プレーン味ですが、

他にもチョコ味などがあり、

試したこともありますが、

やっぱり、シンプルにプレーンが一番美味しいです

濃厚なチーズの酸味と甘みが絶妙で、妻と二人でペロリと

食べてしまいました

また来年の北海道展が楽しみです!



少し下がり気味です 皆さんのご協力を~
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 
   
↑           ↑ 
どちらも『ポチッ』と宜しくお願いします!

拍手[0回]

先日、毎年楽しみにしているイベントがありました!

それは・・・

P1020255.JPG
ジャジャーン

『大北海道展

食欲の秋にはたまらん

P1020253.JPG
平日の夕方なのに、

この賑わい

大盛況でした!

P1020254.JPG
どのブースも「北の大地」

ならではの商品が所狭しと

並んでおりました

今回のお目当ては・・・

海鮮しゅうまい、ロイズのポテトチップチョコ
LeTAOのチーズフロマージュの3点です!
(去年も購入したんですけど

昨年とほぼ同じブース配置だったので、スムーズに

お目当て商品は購入できました

ただ、ロイズのポテトチップチョコですが、

新作が出ていましたので、試しに購入

furomaju_m.jpg

「フロマージュブラン」味!

かなり売れ行き良かったです。



そんで、ご機嫌で帰ろうとした時・・・

見つけちゃいました

P1020256.JPG
ご存知、「花畑牧場」の

生キャラメル!

実は、まだ食べた事が

ありませんでしたので、迷わず購入しちゃいました
(甘いモノ、どんだけ買うねん

P1020257.JPG


嬉しかったので、記念撮影



P1020258.JPG
手作り、手作業感たっぷり

の12個入りです!



P1020259.JPG
噂に聞いていたとおり・・・

口の中に入れて数秒で

解けてしまいました

こんな美味しいキャラメル・・・そりゃ売れるわ

満足、満足


ホントは、海鮮(ウニ・カニ・いくら)も食べたかったの

ですが・・・さすがに我慢しておきます


 ↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

 1日1回の『ポチッ』を宜しくお願いします!

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。

ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。

コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
ブログ内検索
アクセス解析

10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]