[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日、無性に甘いモノが食べたくて、
近所のファミリーマートで購入した和スイーツ。
(ついつい、食べちゃったのでカラのパッケージ)
大き目のみたらし団子の中にこしあんが入ってます
前回たまたま食べて、実に私好みのスイーツだったので
リピートしてみました
・・・で、食べながらパッケージの裏を何気に見ると、
何やら注意書きが・・・
1つ目と2つ目は解るけど・・・
3つ目(笑)
それ、書かなあきませんか
みたらし団子食べるのは、それも含めて自己責任ちゃうの
もしかして訴訟の対象 な~んて(笑)
ついつい、突っこんでしまうほど面白かったので・・・
過剰に親切過ぎるパッケージでした(笑)


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

久々のグルメネタ

少し遅めの時間でしたが、仕事で打合せ前にランチ

以前から、行ってみたいなぁ~って思っていたお店

大阪・堺市にある『京』という小料理屋さん

(JR三国ケ丘駅近く)
木質の外観で、中々キレイな感じ♪
ランチタイムのピークは過ぎていましたが、
店内は、結構お客さんも回転してました

ランチメニューも10種以上で豊富。
今回は、「和風焼肉定食」
メインの焼肉は和牛で柔らかく、ボリュームもGood!
小鉢料理とクリームコロッケ、味噌汁付き。
美味しかったです

こちらは「黒豚のトンカツ定食」
こちらもボリューム満点!!
一切れ頂きましたが、柔らかくってジューシーでした

他のメニューも気になるので、リピートしたいと思います

夜はお酒も飲めて、ゆっくり出来そう♪
お近くの方は是非



にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします


(前回の記事)
ようやく、3月上旬から中旬の様子

サッシが取り付くとほとんど外観は完成イメージ見えてきました。
屋上防水はトップコートまで完了し、
太陽光発電パネルも設置完了しました

今回は緩勾配の為、特別仕様です

しっかり発電してもらいましょう(笑)
室内の様子はと言うと・・・
吹付断熱工事が完了

鋼製天井下地も施工を始めたところです。
床下地も工事中。
リビングの見どころでもある
特注持ち出し階段も鉄骨下地が取り付きました

今回は視線の抜け感重視で製作。
仕上りが楽しみです

絶景を望む大開口特注サッシも取り付きました!
完成時のお楽しみですが、室内からの景色は
想像以上でした


引き続き、工務店さんには完成に向けて
ピッチを上げて頑張って頂いてます

次回へつづく・・・


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

桜も満開どころか散り始めを見せる今日この頃・・・
本格的な春到来で気持ちの良い季節になってきた。
・・・とは言え、「早くも4月突入!」って感じで、
何となく気持ちは焦っていますが・・・
年々実感していますが、この感覚だとホント1年アッと言う間です
きちんと計画立てて仕事を進めているツモリでも、
中々思うように行かないモノ。
如何に臨機応変に修正しながら目的をクリアしていくか・・・
重要なトコロです
そんな現在、専ら『LX2 hause』の実施設計中
(前回の記事)
当初の計画より大幅に遅れているので、
集中して進めているトコロ
今回は描き始めてから、
あーだこーだと考えが1転2転する事があり、
中々進みが遅かったのですが・・・
ようやく出口が見えてきました
色々と同時に進めている作業もあるので
4月中旬には完了しそう・・・
あと、もうひと踏ん張り。。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

『白浜の別荘』へ

(前回の記事)
・・・と言っても、2月中旬の様子ですが

外部開口部にはアルミサッシが取り付きました

サイドの様子も少し・・・
室内は、電気配線や給排水配管等の仕込み中。
崖地に建つこの家は、
この季節、谷からの風がスゴク強いのですが、
アルミサッシが入り、ようやく凌ぐ事ができました

屋上の防水工事も施工中でした

この後、トップコートをかけて完了の状態。
更に、太陽光発電のパネルを設置予定です

この段階に入ると、現場の状況も日に日に変わるので、
面白くなってきましたが、
その分、重要個所についてしっかり監理していきたいと思います

次回へつづく。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

『和みの家』。
(前回の記事)
先週末にようやく実施設計が完了しました

大体は整合性のチェックも終え、
これから、いよいよ見積り依頼の段階に

今回も沢山のこだわりがある家なので、
完成がとても楽しみですが、
先ずは工事金額が予算におさまる事が前提ですからね

きっちり確認したいトコロです

先行して行っている造成工事もある程度、進んできた様子

同時に、諸々の許認可申請から建築確認申請まで
書類の作成も準備を進めていくトコロです

がんばろ。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

『ツナグ家』のレポート

(前回の記事)
基礎工事。
あいにく、配筋検査の日はシトシト雨

足元が悪い中、設計通りの配筋をチェック

最近の木造建築では一般的なベタ基礎。
構造的な剛性が高く一定の地耐力があれば
適した構造で、施工性も良い事から多く採用されています。
ただ、何でもかんでもベタ基礎が良い訳ではなく、
非常に固く良好な地盤では、布基礎が良い場合があります。
色々と検討が必要な部分ですが、やはり建物の一番重要な
部分なので、しっかり見極めたいですね

続いて、アンカーセット。
基礎と土台を緊結するための、重要なモノ。
引抜きに耐えるよう、しっかりと定着を確認

後は、立上り部分のコンクリートを打設して
強度が出るまで養生期間をとります。
次は「上棟」レポート




にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

ようやく3月最初のBlogアップになりました

(やっぱり今年もサボり気味

寒さも落ち着き、ここ数日で春らしい陽気に
なってきました


もう少しBlogのペース上げていきたいトコロ(笑)
今日は『白浜の別荘』のレポート

(⇒前回の記事はこちら)
・・・と言っても、1月末頃の現場確認の様子を

(遅れながらのアップですみません・・・)
外観もスッキリしてきました!
室内は上棟時に残っていた
サポートや型枠も全て取れて、
完全に躯体があらわれました

3階の吹抜廻りもスッキリ♪
こちらは、南側のバルコニー。
日当たり良さそうです♪
この後、アルミサッシの搬入&取付施工。
給排水、電気、断熱工事へと進んでいきます

RCならではの時間がかかる躯体工事も、
ようやく終わり、これから造作・仕上げ工事へと
入って行きます

日に日に変わっていく現場は、楽しみでいっぱいですね

次回をお楽しみに・・・



にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

ほぼ同時進行(ちょっと遅れ気味

『LX2 house』
(前回の記事はこちら)
現在、構造チェックの段階

( ↓ ↓ ↓ はN値計算による柱引抜きのチェック)
在来工法の木造で2階建ての住宅であれば、
(いわゆる、4号建築物)
規模にもよりますが、法的に構造計算の必要はありません。
しかし、当然ながら構造について設計者として
耐震性等の安全性を確認する必要があります

REI では、4分割法と呼ばれる耐震バランスの
簡易計算法と併せて
偏心率のチェックも行っています。
(上記よりもう少し精密なバランスチェック)
これも含めてTOTALで構造バランスを評価しています

口頭だけの説明より、数値化してビジュアル評価する事で
お客様にも安全性が伝わりますからね

この他、品格法で規定される性能評価による
耐震等級等のチェックも任意で行っています

『LX2 house』も安全性のチェックが完了。
ここからは、また黙々と図面を作ります



にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介