『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンセプト賃貸『レコルト』に同じく…
こちらも現場レポートが放置されておりました

約4カ月ぶりの更新となります

『LX2 house』(前回の記事)
前回は、大工工事終了間際の様子でしたので、その続きから

現場はいよいよ大工工事も完了し、これから諸々の仕上げ段階に…
上の写真はキッチン廻りとベッドルームの様子。
エントランスサイドクロークの収納棚も設置完了。
…で、内装仕上げ工事に入る前に、塗装工事

一部、シナ合板の天井と化粧梁を塗装してもらいました。
天板にナラ材を用いたオリジナルデスクも綺麗に塗装。
目隠しとサイドのパネルはコストダウンの為、
構造用合板を使用しました

こちらは…
先行してキッチンにはホモジニアスタイルを張り、
いよいよキッチンの組み立て

続いて、玄関の様子

今回、玄関の土間にはタイルではなく…
モルタルに墨汁を配合した「墨モルタル」で仕上げます。
…と、ほぼ同時進行で複数の仕上げ工事が進みます

完成まで、もうしばらくの段階ですが、
この頃になると、現場の様子が刻々と変わっていくので、
毎日の様に現場に足を運んでしまいます

次回へつづく。
↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

PR
随分更新が滞っていました…
コンセプト賃貸『レコルト』
(前回の記事)
1ヶ月以上空いてしまいましたが…

3月末の仕上げ追込みの様子を…

前回のレポートでは、一部残っていましたが、
4戸全室共、内装クロス工事も完了

電気工事も照明器具やスイッチ・コンセントの仕上げも
なんとか完了しました

Bonus Room も 照明ちゃんと取り付いてます。
その翌日、いよいよ美装

FB手摺の塗装も終わり、ようやく養生も外れて
室内は、ほぼほぼ完成の状態まで仕上りました

あとは、基準法の完了検査受検と
細かいキズ等のチェック&手直し。
残るは外廻り

ここにきて、雨の影響もあって少し外構が遅れ気味

この日は何とか専用庭のフェンス基礎を施工。
専用庭のフェンスにも光庭のウッドデッキ同様、
無垢の杉を使用するので、大工さんも強制スタンバイ

この頃になると…
完成まで、お願いだから「雨降らないで~!」…と
心から願うのでした

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

またまた、サボりにサボって…
2週間ぶりのBlog

今月は何かと色々ありまして…
ちょっと煮詰まっておりましたが

先週末から、気分転換も兼ねて家族で夢の国(!?)へ遊びに行き…
少しは息抜きも出来たかな

現在の仕事の方は…
堺市某所での新築『浮き書斎の家』
(後日カテゴリにアップします

が実施設計~工事見積りまで終えて予算オーバーの為、減額の調整中

同時進行の造成工事は完了したので、
工事着工に向けて、確認申請や工事費確定~請負契約までもう少し。
和歌山市某所での新プロジェクトも
一部プラン変更を加えて、再提案

イメージ共有の為の資料作成中。
喜んでもらえるよう、もうしばらくデータ作り込み中

などなど、黙々かつ着々と作業を進めてるトコロ。
その他にも色々とやるべき事が溜まってきておりますが、
きちんと整理してペースUP出来れば…

今月も月末突入。
早くも1年の半分が過ぎ去ろうとしています。
年末にやり残しが無いよう、今から注意していかねば…

ガンバロ。
↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

昨日の日曜日

朝からお客様宅へプレゼンテーションに

土地購入を含め以前からお手伝いさせて頂いているお客様。
ふとしたタイミングで良い土地が見つかり、
契約も経て、先日無事に土地の取引も完了

いよいよ建築プランを提案する運びとなりました!
(当然、土地購入時にはザックリした
シュミレーションは出来ておりますが…

少しお時間を頂きましたが、今回も自信を持って提案できる
良いプランが出来ました!
…と言っても、やはりお客様にプレゼンする瞬間は
やはりドキドキするもので…
(気に入ってもらえるだろーか

プレゼン資料をお見せしながら、
間取り構成やコンセプトなど一通りお話させ頂き…
結果、すごく喜んで頂けたご様子で、
とりあえずホッ


一先ず、ご夫婦でじっくりと目を通してもらい、
検討してもらいます

建築は、ここからがスタート

(あ、当然、契約もありきデスが

お客様が思い描く家が、実現できるよう全力でサポート
していこうと思います

※本格的にスタート後、カテゴリに追加します。
↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

先日(6月7日 sat.)、ASJのイベントで
「第4回 テアトロ安藤忠雄 in 淡路夢舞台」
に参加してきました!
日頃、忙しさに感けて、お誘いを頂いてもスルーする事が多くなり
この手のイベントにも中々参加してませんでしたので…

気分転換と勉強を兼ねて

(まぁ、近場での開催ですし…

道中は雨がポツポツ…と、あいにくの天気

でしたが、到着後は回復し、天気ながらも蒸し暑くなりました。
集合場所のウエスティンホテルは、家族旅行でもよく利用する
トコロなので、予定通りスムーズに到着

受付を済ませ、スケジュールに目を通します。
今回は淡路夢舞台内の建築を徒歩で見学し
設計者の安藤忠雄氏の講演、懇親会までの参加です。
(泊まりの方々は、翌日も見学がありました)
で、時間通りに早速見学スタート

先ずは「海の教会」
トップライトから差し込む光が十字架を創り出します。
(この時間は天気の具合で照明を使用してましたが

安藤建築には他にも「光の教会」や「水の教会」など…
色々とありますが、どれもスゴク幻想的です。
続いて、「百段苑」
こちらは阪神大震災の犠牲者の方々への鎮魂の意が込められています。
夢舞台のあちこちにある水盤にはタイルではなく、
貝殻が使用されていますが、その数なんと100万枚とも!
全て職人さんの手作業で施工されたもの…
なんとも気が遠くなる程の作業デス

でも、その苦労のおかげで水面が波状に見えて、とても綺麗ですね。
(水が流れると帆立貝の表面の凹凸に応じてさざ波を立てます)
「楕円フォーラム」
天気が良ければ、日(太陽)時計も…
やはり無機質なコンクリート打放しは安藤建築の醍醐味です。
最後は「国際会議場」
正方形と円を基調とした平面構成で、
屋根は淡路産の瓦を使用した円環状屋根となっています。
奥には「茶室」もあり、海外からの要人をおもてなし出来るそうです。
以前にも個人的に見学に来た事はありましたが、
説明や施工途中の裏話なども聞きながら見学する事で
また新たな見方が出来て、改めて勉強になりました!
…で、見学の後は、
安藤忠雄氏も到着し、楽しみな講演の時間

安藤氏の講演はこれまでに何度も拝聴していますが、
さすがコテコテの大阪人で、毎回沢山の笑いもあって
スゴク面白い講演です

今回も色々と自分の仕事に置き換えて改めて再確認する
イイお話が沢山あり、勉強になりました!
夕方からは、懇親会にも参加し色んな人ともお話出来、
有意義な時間を過ごす事が出来ました

たまに、いつもと違う環境で人と接したり、勉強する事で、
普段の自分の仕事に対するモチベーションも上がるので
今後も時間が許す限り、参加したいなと思います

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

グルメネタ。
昨日、ランチを兼ねて仕事の打合せに

大阪狭山市にある「創作ダイニング SAKURA」へ。
(お店H.P.→こちら)
幹線道路から少し入った場所にあるので、
あまり目立ちませんが…

お店の雰囲気はイイ感じ♪
個室がメインで、周りを気にせずゆっくり出来る感じが良い

和・洋 色んなメニューがあって悩んだけど…
今回は「かつとじ御膳」に

メインの「かつとじ」は、固形燃料で熱々を食べられます。
また、出汁が沸騰してきたタイミングをみて
セルフで生卵を入れて卵とじをする楽しさもあり、面白い!
サラダ、お造り(3種)、おろし茶そば、漬物、ご飯がついて
1410円(税込)。
ちょっと高めの設定かな??と思ったけど、
味も美味しいし、ボリュームから考えると納得でした

食後はアイス珈琲をオーダーし、
肝心な仕事の打合せも無事完了

夜はお酒も呑めて、美味しそうなメニューも沢山ありそうなので
リピート候補のお店デス

ごちそうさまでした

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

しばらく調子が良かった身体。
今年に入って、肩こりや腰痛で少しづつ不調に

仕事のリズムもあるんでしょーけど

そんな中でもずっと続けているジョギング

定期的に市民マラソンやイベントレースにエントリーしたり…
何とかモチベーションを保っていましたが…
2年前に参加したハーフマラソンで右足付け根を故障

痛いながらも、ずっと騙し騙し走ってきましたが、
一向に良くならず…で。

整骨院へも頻繁に通ってメンテナンスをしたり、
走るコースやフォームも改善したり…
そのお陰なのか、ここ2カ月ぐらい前にようやく痛みも消え
調子も上げてイケるかと思った矢先…
今度は「ギックリ腰」に

今回はいつもより症状がヒドくて、中々治るまで時間がかかりましたが…
こちらも先週あたりからようやく改善

何とか痛みなく走れるまでに回復しました

これで週1回程度に落ちていたジョギングも
少し回数を増やしてイケそう

体力維持・体型維持・体調管理の為に続けているジョギング。
これからもストイックに継続していこうと思います

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

今年も早いモノで、6月に入りましたね

梅雨を前に、既に夏の暑さが続いておりますが…
年々、異常な程の気候の変化に対応すべく、体調管理が大変デス

そんな中でも…
先月に引き続き、今月も幾つかある新プロジェクトの計画に
勤しんでおります

現在は、とある分譲地でコートハウスの計画中

少しお時間を頂きましたが、今回も面白いプランが出来ました。
あとはイメージパースとプレゼン編集の大詰め

なんとか週末には提案出来そうデス

お施主様それぞれ、予算を始め色んな制約がある中で
最高の提案が出来るよう心を込めて手作りするプラン…
喜んでもらえるでしょうか…
毎度の事ですが、ドキドキながらも楽しみです

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

約10日ぶりのアップですが…
皆さま、如何お過ごしでしょーか??
5月だと言うのに、夏の様な気温で少々バテそうな今日この頃

仕事の方は…
今月に入り、新プロジェクトのプラン作りを幾つか同時で
進めておりまして、何かとバタバタしているトコロ

プレゼン作りや打合せで忙しくしております。。。
そんな中…
本日、右下の親知らずの抜歯に行ってきました

そーです!20年以上付き合った親知らずを何の躊躇もなく
抜いてきてやりました

(正しくは、抜いてもらってきました

数年ぶりの抜歯に少し緊張もしましたが、
丁寧にスピーディーに短時間で抜歯完了

何だか、スッキリしました

…が、丁度麻酔も切れて痛くなってきたので、
今日は大人しくしておこう…

しばらく、食事にも気を遣いそうデス

和泉市周辺の歯科は、「親切・丁寧」な
“石田歯科医院”へどーぞ

おススメですよー

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

5月もアッと言う間に、明日から下旬突入

以前より、新規で設計の相談案件をいくつか頂いておりましたが…
今月になって、数件同時に話が具体的になり…
有難いお話に、少々忙しくなりそうです

という事で、段取り良く今のうちに出来る事を順序立てて、
プロジェクトの各工程を整理しながら進めているトコロ

今年初めにファーストプランを提案したプロジェクト

(基本設計完了段階でカテゴリに追加予定デス

打合せの中で、大まかな方針は合意を頂いて、
細部のデザインや使い勝手等について調整していく段階。
最初の段階では、主に図面に加えて、手描きパースとスケッチで
大まかなイメージを共有しておりますが…
打合せも具体的な内容に入ると、もう少し詳しい3Dデータと
S=1/50の模型を作ってイメージの確認を行います!
現在、その3Dデータを黙々と作成中

新規のプランニングも控えているので、
予定通り、順調に進めていけますよーに

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析