[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/780/)
10月末頃の状況

この日もイイ天気

1階部分の壁も組み上がり、2階の床スラブが出来た

だんだんと、このアングルからのショット

海が見えなくなってきました

2階の崖側には、この家の醍醐味でもある“空中庭園”
とも呼べる大きなデッキが存在します!!
しかもキャンチレバーで4mも

さすがに梁もデカイです

しかし・・・ 現状は手摺が無いので、結構コワイかも(笑)
バーベキュー等も楽しめるようにアウトドアキッチンも計画。
リビングの延長として絶景を望みながら、寛げるスペース

仕上がりが楽しみです


(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/772/)
少し遡って現場進捗状況をレポート

10月中旬の話ですが、基礎工事も無事に完了

1階部分の配筋工事に・・・
1階と言っても、地上面(道路面)から見ると地下のような感じ。
崖地だけに、斜面にかぶりついて建ってますので

柱と壁の配筋もキレイに施工されていて、
気持ちがイイですね~

つづく。

久々のメンバーで平日飲み

美味しかったので、レポッておきます

最近は“飲み”と言えば、いつも居酒屋みたいなお店
だったので、今回はちょっと雰囲気変えて・・・
堺市北区中百舌鳥にあるイタリアンのお店

『タベルナ・フェリーチェ』さんへ行ってきました!
・・・と言っても、実はみんな初めて

ずっと気になってたお店だったので

外観


イタリアンと言っても、先ずは冷たいビールで乾杯!!
前菜盛合せを肴にグビグビ頂きました

メインのパスタは3人でバラバラのモノをオーダー♫
左から「手長エビのトマトソース」パスタは手打ち。
真ん中「魚介のトマトスパゲッティ」
右は「ポルチーニ茸のオイルフィットチーネ」
品名は曖昧な記憶でのネーミングなのでお許しを(笑)
パスタはモッチモチでアルデンテで、
どれも、めっちゃ美味しかったです

このあたりで、白ワインに切り替えて~♫
からの~炭水化物っ!!
「じゃがいものニョッキ」をアテにワインをたっぷり堪能

久々のメンバーで、酒もすすむと会話もはずみ、
イイ感じに酔っぱらいました~

中々、美味しいお店でした

帰りは、行きつけのBarでマッタリと延長戦(笑)
気が付けば日付が変わる頃まで・・・
楽しい一日でした

『高松の家』完成レポートの最終回

(忘れてた訳じゃないけど・・・

※前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/769/
階段を上がると2階には、少し大き目にとったホール。
カウンター下部は本棚に

チェアーを置けば、そこは大好きな読書が楽しめる
ファミリーライブラリに

吹抜け空間を通じて、リビングの気配も感じられるので
コミュニケーションもバッチリです

続いて、ベッドルーム。
2階の部屋は全て、勾配天井に

天井の低い部分と高い部分にメリハリをつけ、
空間にゆとりを持たせています。
また、高い部分にはロフトスペースも設置!
+αの収納も確保しました。
その他、照明は、ほとんどが間接照明を用いているので、
やわらかい印象の空間を演出しています。
もうひとつのベッドルームからは、大き目のバルコニー。
スッポリと屋根をかけているので、雨の日でも
洗濯物が濡れません!
その分、軒が深い為、日射を調整する為にトップライトを採用

雨除けと日射の両方を確保できました

最後に外構工事も完了し、ようやく全貌が見えました。
「家族が気持ちよく寛げ、家に居る事が好きになる」
そんな住宅が完成しました

『高松の家』完成レポート、おしまい。
世間は、もう年末の雰囲気に・・・
何かと慌ただしくなるこの季節で・・・
11月最初のアップが今頃になってしまいました

有難い事に、先月末頃に新規プロジェクトのお話を頂き、
現地調査や打合せ等でバタバタとしている上、
設計中の案件も打合せが“詰め”に入ってきました

自営業ですので、忙しいという事は、この上無い喜びですが・・・
とにかく、テンパらないように・・・
しっかりと計画的に業務を進めたいと思います

そんな中、今はまだ内緒ですが・・・
REI事務所にとって、もうひとつ大きなプロジェクトもスタートしました

詳細は追ってお知らせします

そんなこんなで、何かと盛り沢山ですが、11月も頑張ります

ちなみに、来月は開業2周年

(なんかキャンペーンでも考えよかなぁ


ホント、アッと言う間に・・・
そろそろ年末の声が聞こえてきそう

Blogもサボり過ぎの1年やぁ

久々に展示会に行ってきた!
ここ数年、毎年参加している『Living&Design』という
インテリア関連の展示会

商品を見ると言うより・・・
斬新な発想を見に行く感じかなぁ・・・
でも、今回は館内写真撮影禁止!・・・だってさぁ

一部のブース内のみOKだったので紹介を

ハウスメーカーの「積水ハウス」さんのプロジェクト。
『コドモイドコロ』展。
子供にとって“いい家”ってどんな家??
って事で、アイデアが詰まった楽しい空間の提案だそうです!
体感型の実物展示だったので、
すごく解りやすかった

“なるほどーっ”って発想が
沢山詰まってて、勉強になりました

子育て世代なので、共感できる部分もあったし、
自身の仕事の設計にも採りいれたいアイデアも閃きました!
その他、家具やキッチンなども興味のある展示が
多数あって、良い収穫になりました!
(残念ながら、写真ありませんが・・・

なんだかんだと忙しさに理由をつけて・・・
随分とサボっています

僕はと言うと・・・
何とか元気にやってます。。。
記事ネタもたまってるし、
そろそろ再開しますので。。。

いつも遊びに来て下さる皆様。
本当に有難うございます!!
本格的に秋も深まり、どんどん過ごしやすい季節に・・・
こうなってくると、やっぱ「食欲の秋」が優先しちゃう(-_-;)
体型&体重維持のため「運動の秋」も平行していきたいトコロ。
一応、来月ハーフマラソン出場予定なので、
トレーニングはボチボチやってますけど・・・
仕事の話になると・・・
秋と言えば、春と同じく新商品や商品リニューアルの季節
・・・と言う事で、今年も届きました!
毎年楽しみにしている「Living&Design」の展示会
今年は会場が変更になったみたいですが、
新しい情報を仕入れに、足を運んでみよーと思います
それと、もうひとつ。
3年に一度義務付けられている、建築士の定期講習。
ま、実は、春から届いてた案内ですが・・・
年度内受講なので、ついつい今まで放置
そろそろ受講しなくちゃねー
過ごしやすい季節になったので、一日みっちり講習も
なんとか耐えられるかな(笑)
10月を迎え・・・
今年もいよいよ最終四半期に突入です
ほんと、最近特に1年が「アッ」と言う間に過ぎる・・・
充実した時間を過ごせているのか・・・
単に時間に追われているのか・・・
兎に角、地に足を着いた仕事を心がける毎日です
まぁ、しばらくはこんな状態が続きそう(笑)
久々に『白浜の別荘』レポート
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/767/)
着工前は現地確認の度、雨に見舞われる事が多かった
この現場ですが・・・
着工してからは、割と晴天が続いていて工事は順調です
写真は基礎底盤から基礎梁の工事が完了したところ。
これから、基礎スラブの配筋へ。
RC造なので、養生期間も十分にとっていると、
しばらくは、こんな状態で、見た目にはあまり変化が
無いように思えますが・・・
毎日、工務店さんによる綿密な工程管理の基、
着々と工事は進んでいます
全体のボリュームとカタチが確認できるまで、
まだまだ道のりは長い。。。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介