『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めっちゃ久々のグルメネタ

昨日、仕事で和歌山へ…
しばらく行ってなかった『信濃路』さんへ

「カレー蕎麦定食」
僕は、“カレーうどん”ではなく、“カレー蕎麦”派。
うどんも美味しいけど、蕎麦の方がカレー出汁が良く絡んで
美味しいんですよね~

昔からよく通った『信濃路』さんのは特にボリューミーで満足です

ごちそうさまでした

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
PR
1月11日のこと。
毎年恒例の恵比寿詣りに行ってきました

今年も商売繁盛祈願に残り福を貰いに…
感覚的な話ですが…
例年以上に人が多く行列が出来ていました

これも景気の影響なのでしょーか!?
ともあれ…
年末年始は散々だったので、今年1年は
健康に気をつけながら、じっくりと地に足ついた仕事が
出来るようお祈りしてきました

アフターは…
これまた毎年恒例のプチ新年会

ずっとお世話になっているパートナーと
軽く呑みながら、この一年の傾向予想と計画を…
今年は個人的に正月気分が味わえず…だったので、
良いお酒が呑めました

改めて、今年も1年頑張ろ!!
↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
新年、明けましておめでとうございます!!
本日から仕事初めとなりますが、
5年目を迎えた「Studio REI」を
皆さま、今年もヨロシクお願い致しますm(_ _)m
先に申しましたとおり、今年は事務所も5年目という事で
節目の年になりますが、プライベートでも節目になる
イベントも控えている年ですので、
あまり焦らず、力み過ぎず、健康と安全を第一に
じっくりと冷静に仕事に取り組みたいと思います

…と言いますのも、
年末大みそかの出来事。
自宅兼事務所の大掃除もある程度終えた頃、
急に体調が悪くなり、横になったのも束の間…
その後、急激な嘔吐&下痢&発熱に襲われダウン

おそらくウイルス性の急性胃腸炎。
最悪です。
結局、そのまま年越し…
ようやく復調したのも新年3日目

年末の挨拶も出来ぬまま、寝込んで新年を迎え
ロクに食事も出来ず、全くお正月感も無いまま
本日の仕事初めとなりました

幸いだったのは、家族は無事だった事

全員で寝込んだら大変ですもんね

そんなこんなで、大変な年末年始だった事もあって
1月3日にようやく参拝できた初詣では…
「家内安全、健康第一」
で過ごせる様にお祈りしてきました

今年も1月から早速、実施設計2件と
新築&リフォームの現場監理もスタートしますので
バタバタと忙しくなりそうですが、
気持ちは楽しみながら、頑張りたいと思います

(おまけ)
少しでも、お正月気分を…と息子君と凧揚げの画

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
寒い…

数年に一度レベルの爆弾低気圧のおかげで…
日本列島が猛烈な風と寒さに見舞われました…

そんな本日…
新築プロジェクト『NAKANIWA』の地鎮祭でした

(前回の記事)
建築行事において今日は申し分の無い“建築吉日”
先週から予定しておりましたが…
こんな天気になるとは…

それでも予定通りに地鎮祭を執り行いました!
幸いだったのは、雨が降らなかった事

途中、突風で祭壇が飛ばされかけましたが、
そこは必至におさえて転倒を免れました

縁起事ですので、倒れるなんて

冷たい風が吹き荒れる中でしたが、
何とか無事に終える事が出来ました

これこそ神に守られているという事でしょう(笑)
天気こそコンディションに恵まれませんでしたが、
今日の“風”が今後の災いを全て吹き飛ばしてくれたと
良い解釈をして、工事の安全と新居の無事完成を祈念致しました

何はともあれ、思い出に残る地鎮祭になりました

そんな『NAKANIWA』。
先行して地鎮祭を終えましたが…
現在、工事費の最終調整段階。
工事請負契約と建築確認申請の後、いよいよ着工の運びとなります

楽しみデス。
↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
またまた今回も…
カテゴリ追加しておりました『oyako house』
ようやく1回目の記事となりました

『oyako house』はいわゆる二世帯住宅

世帯間に程良い距離感を保ちながら、
両世帯が上手く生活スペースを共有できる様に…との思いから、
一般的に多い上下階での立体的住み分けではなく
中庭と水廻りを境に平面的な住み分けを採用する事で、
音のストレスを無くし、視覚的な広がりが生まれる
面白いプランが出来ました

現在は、大筋の基本計画も固まりつつあるので、
希望に照らし合せながらビジュアルイメージの
確認段階

まだまだ序盤ですが、
お施主様とじっくり楽しみたいと思います

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

今日も雨天



何だか最近… 雨が多い気がする…
そんな雨の中、現場へ出て人に会う用事があったので…
久々に近況交えて雑談を

富田林市にある「洋菓子Bienen(ビーネン)」さんへ。
(ビーネンさんweb)
ケーキセット(本日のケーキ&ホットコーヒー)をオーダー。
僕は初めてのお店でしたが…
地元では割と老舗の洋菓子屋さんみたいです♪
ケーキもコーヒーも美味しかった

雰囲気も“喫茶店”って感じで、ゆっくりお話できました。
お洒落なcafeもイイけど、こういう味のあるお店も好きやわ

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

こちらもカテゴリ追加したままだった『海を望む家』
今年の夏頃から基本設計を開始してきたプロジェクト

これまで建築用地取得や住宅ローン等の手続き等で
時間的なウエイトを占めておりましたのが、
今月には、ようやく土地取得の運びとなります

いよいよ建築も本格的にスタート出来る喜びを
お施主様と共に実感している今日この頃…

建築プランも初回提案を気に入って頂いており、
ベースはそのままで、間取りの部分的なところや
外観デザイン等、色々と手を加えました

詳細部分は実施設計段階で提案&打合せしていきますが、
基本設計は一先ず決定です

これから本格的に実施設計へ…
まだまだ幾つものプロセスがあるけれど、
着工を楽しみに頑張りマス

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

少し時間が空きましたが…

『浮き書斎の家』工事レポート

(前回の記事)
大工工事は中盤戦

天井の仕上げ下地となる石膏ボードを張り終えました。
この日は、階段の施工が始まったトコロ…
↑ 画像は力桁と呼ばれる部材

(階段板を支える部材)
最近は、階段廻りの部材もほとんど建材メーカーの工場加工
なので、昔に比べ大工さんの手間も随分減りました。
(便利な時代になりました

ただ、細かい部分の納まりは現場によって様々なので、
そこは大工さんが調整して納めます。
大まかには精度の高い、機械加工。
細部は繊細な職人さんの手加工。
両方の技術が重なって、良いモノが出来る訳ですね

4段目まで組まれた階段。
外部の方は…
外壁も大半を張り終えた様子

今回は地域集落の雰囲気に馴染む様、
和風モダンのモノトーンな張り分けに…
完成が楽しみです

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

newプロジェクトの『NAKANIWA』。
カテゴリ追加したまま記事が書けていませんでした

進捗は、なんとか順調に実施設計も完了して
工務店さんに見積りを依頼へ…という段階

暫定的に材料や設備について仕様選定する為、ショールームや
サンプル&カタログ等で打合せを重ねているトコロ

併せてこのタイミングで…
製作していた s=1/50の分解模型 が完成!
屋根や窓開口部等の外形プロポーションの最終確認や、
外壁の張り分けや色使い等を確認する為に大変重宝します!
また、2次元の図面だけではイメージしづらい部分も
分解しながらビジュアルで伝わり易いので
お施主様にとっても重要なツールになります

(その他、CG等のデータも併用しております)
次回、お施主様には初披露なので、喜んでもらえるか
今からスゴク楽しみデス

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

結局…
先月(11月)はBlogも1回だけの更新となってしまいました

忙しくも、書きたい事は山程あるのですが…
ついつい…

という事で…
2014年…
早くも師走を迎えてしまいました

毎年の事ながら、その年に出来る事はやり残さぬよう
しっかり整理していきたい!!…と思います

(中々Blogはアップ出来てませんが、ちゃんと仕事は進めておりますので

もうひとつ…
既に先月から数回始まっておりますが…
年末恒例の忘年会ラッシュ

相当数、酒の席が予定されていますので…
体調管理にはくれぐれも気をつけたいと思います

では、今年も残り1ヶ月… 元気にスタートします


↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析