大阪・和歌山を中心に活動する建築事務所 『Studio REI 一級建築士事務所』のサイトはこちら
↓ ↓ ↓
Studio REI 一級建築士事務所のホームページへ 忍者ブログ
『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
04

1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日で3月も最終日

世間的には、年度末で何かと締めくくりの日。

僕自身、仕事ではお役所との絡みが少ないので、

あまり“年度末”を実感することは無いのですが・・・


家族は色々と・・・

妻の務める会社は、何かとこの時期忙しいみたいだし、

息子も保育園の進級で準備等大忙し


僕も便乗して年度末を味わってる気分です

まぁ一応、行政へ事務所の業務報告もしなきゃいけないし、

しっかりと締めくくりたいと思います



そんな年度最終日の今日は、朝から雨でスタート

午前中に雑用と事務作業を済ませているウチに、

雨も止み、天気も良くなったので『高松の家』の現場確認に


P1060425.JPG







P1060424.JPG







基礎工事もしっかり完了

上棟まで、しばらくお待ちを・・・の状態。



いよいよ春がやってきて、気候も良くなり、

工事も気持ちよく進んでいけそうな予感

上棟が楽しみです





↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 
 
 
 
 

拍手[0回]

PR
着々と工事も進み、上棟を楽しみに待っている『高松の家』

先日から、最終的に決定した仕上げ材のサンプルを再確認

その中で・・・

今回初めて使用する無垢床材。
IMG_0575.JPG









実は以前、事務所にDMで営業があって、

カタログ等見てると、中々良さそうな商品だったので

サンプル取ってみた

床暖房対応で、色合いもイメージに合うので

今回の『高松の家』で提案してみました!

IMG_0576.JPG









少々、お値段は高いものの・・・

お客様の反応も良く、即決定に至りました

実際に張ったところを見るのが楽しみ







↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 
 
 
 

拍手[0回]

溜まっていた記事を・・・

って、訳じゃないんだけど


3月10日に和歌山で建築士仲間との定例会参加
(まっ、いつもの飲み会ってヤツです


7775119.jpg
今回のお店は・・・

和歌山市内にある

「魚菜八風」というお店
(お店情報はこちら



外観は、「美味しそうな小料理屋」という風な佇まい。

楽しみです

P1060312.JPG
時間通りの到着で、

いつも通りのメンバーもで

ほぼ勢ぞろいでした(笑)


先ずはキンキンに冷えた生ビールで乾杯ーっ

P1060314.JPG
とにかく、お魚が新鮮で美味しい

という事で、早速・・・

「造りおまかせ盛り合わせ」


新鮮な素材をたっぷりと盛ってくれました!

マグロ赤身、中トロ、雲丹、カンパチ、鯛、太刀魚、ブリなど・・・

どれも新鮮でメチャメチャ美味い~♪

P1060313.JPG
生ビールは、ほぼ一気に

飲み干し、「素チューハイ」

に切り替え、ドンドンいきます!


P1060315.JPG
「キス天ぷら」

衣サクサク、中身プリプリで

これも美味いー!


P1060316.JPG
続いて、

「鶏せせり炭火焼き」

プリプリコリコリで、炭火風味が


なんとも香ばしくって美味しい!チューハイ進みます

P1060317.JPG
名前解りませんが・・・

「カルパッチョ風のサラダ」

お造りが美味しいから、間違い無し!!


P1060319.JPG
「鶏モモバター焼き」

結構なボリュームでしたが、

イイ感じに火も通ってて、


中までジューシー! 美味い

P1060318.JPG
この日はまだ少し寒かったので・・・

「海鮮鍋」みたいなのを

よせ鍋風ですが、


色んな魚の出汁が出て、美味しい!

ホッこり温まりました

P1060321.JPG
鍋の〆は「ぞうすい」に。

イイ出汁でてると、

そりゃ美味いッスよねー♪


P1060320.JPG
おまけに・・・

「太巻き」まで!

いつもながら、どんだけ食べんネン


P1060322.JPG
あっ、そうそう!

ちゃんとデザートのシャーベットまで(笑)

こちらは、お店の大将からサービス


嬉しい心遣いを有難うございました


そんなこんなで、楽しく飲んで食べて・・・

お互いの近況など、情報交換もできて・・・

リラックスしながら良い時間を過ごせました
(メンバーさん、お疲れ様でしたー)

ではでは、次回もまた四半期後に・・・





↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 
 
 

拍手[0回]

しばらく、Blogもサボっていたので・・・

結構、記事が溜まっています


3月のはじめに地鎮祭を済ませた『高松の家』

私が風邪で寝込む前から、ちゃんと着工していました・・・


P1060347.JPGP1060348.JPG







縄張りによる建物位置の確認後、いよいよ掘削開始です

今回の建築敷地は、とっても広いので・・・

イイ感じに“引き”のショットが撮れそうですね(笑)



そんなこんなで、後日・・・

基礎工事も鉄筋の配筋が完了のタイミングで検査に

P1060403.JPG







こうやって見ると、改めて・・・ デカイ・・・

施工面積で60坪ぐらいだから、やっぱ大きいですね~

P1060393.JPG







で、肝心の鉄筋検査も無事合格

今回は工場加工の溶接筋を使用してもらいましたので、

ほとんどの鉄筋がキレイで正確なピッチを刻んでいて

気持ちが良かったです

3月は少し雨が多かった気がしますが、これからしばらくは

晴天を願いたいトコロです。。。

次回の大イベント、「上棟」が楽しみです





↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 
 

拍手[0回]

またまたご無沙汰のBlogアップです


前回は“『白浜の別荘』が本格始動!!”

な~んて意気込んだトコロだったのに


・・・というのも、先週3/16(金)からなんだか体重いなぁ

って思ってたら、その夜から発熱で寝込む始末。

次の日、起きたら喉も痛いし

土日は診療所行った他はほぼ寝てた状態。

月曜日は薬で少し熱下がったから・・・と、打合せに行き・・・

ちょっと無理したせいか、火曜日にまた発熱

それから木曜日まで、熱が下がらず

全快ではないものの、ようやく昨日から復活でした


病院で色々検査するも、インフルエンザでもなく、

おそらく風邪をこじらせたモノだと言う。。。
(普通の風邪で1週間寝込んだのは初めてだわー

ちょっと強めの鎮痛解熱剤の副作用で体とアタマがフラフラするし・・・

何なの!?これは!?って感じです


何だか、今年入ってから調子上がってきたー!って思うと、

ツマづいてる気がする・・・


まっ・・・ 気を取り直してガンバろーっと




↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 
 

拍手[2回]

先日、無事に設計契約を済ませた『白浜の別荘』

ある程度、先行して進めている基本計画も、

ここから大詰め

これから本格的に打合せもスタートします!


前回打合せした内容も変更プランに反映し、

次回の打合せの為に資料の準備中です

IMG_8692.jpg









スケジュールでは、5月いっぱいで実施設計完了予定

なので、結構タイトな工程ですが、

立地や構造など・・・ 中々経験出来ない事も沢山あるので

その過程も、しっかり楽しんで設計を進めたいと思います



↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 
 
 

拍手[0回]

休日に息子を連れて、三重県に行ってきたので・・・

お馴染みのお土産を買ってきました

IMG_0673.JPG







なんだか・・・

個人的に、三重県と言えば「赤福餅」のイメージが強く、

行くと、必ず買ってくる気がします

無類の“こし餡”好きの僕には、たまらないスイーツだけど・・・

IMG_0674.JPG







甘くて、しっとり、それでいて飽きない美味しさ・・・

何個でも食べちゃいそうです(笑)

一時期は、消費期限偽装問題で消費者の信頼を裏切り

ましたが、なんとかcome backできましたので、

ファンの多いこの伝統の味を、ずっと守って欲しいものです

美味しいもんねー



P.S. 週末から食べ過ぎ、飲み過ぎでちょっと太ってきた・・・





↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 
 

拍手[0回]

先日、和歌山に用事があって久々に夫婦だけでお出かけ
(平日だったので妻には仕事を休んでもらいましたが・・・

帰りに和歌山市内の『土風家』のランチへ

IMG_0613.JPG
こちら、日替り定食で

「鶏とエビのチリソース」

ピリ辛だけど、美味しい!


IMG_0614.JPGもうひとつは、

「牛ハラミ焼肉」

もやしのシャキシャキ、

ハラミも柔らか~♪

小鉢とサラダ、味噌汁もついてボリューム満点でした

IMG_0615.JPG
食後は、

デザートの「ゆずゼリー」

と「ホットコーヒー」


子供抜きで久々にゆっくりランチ

美味しく頂きましたー

たまにはイイですよね~




↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 

拍手[1回]

昨日、『高松の家』の地鎮祭でした

週間予報で天気悪そうだったので覚悟していましたが・・・

前日の天気予報では予定時間の午前中は、

なんとか降らないかな??って感じだったので

ちょっと期待をしつつ、家を出ましたが・・・

やっぱり移動中にパラパラっと小雨

残念・・・


でも、まぁ・・・

「雨降って地固まる」って言うし、何でもポジティブに考えて

P1060296.JPG







しっかり、テントの準備もお手伝い

P1060298.JPG







祭壇の準備の完了

ホント、ザーザー大降りじゃなかった事に感謝です

P1060302.JPGP1060301.JPG







そんなこんなで、小雨の中で執り行われた地鎮祭も

お施主様のご健勝とご発展、今後の工事の安全を

祈念して滞りなく式典完了

建築関係の申請も済んでるので、今週末にはいよいよ着工予定

いつもながらワクワク楽しみです






↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 

拍手[0回]

朝から快晴で気持ちの良い土曜日です

今日は、3月3日で「ひなまつり

息子の通う保育園では、昨日皆で「ひなまつり」をしたそうです

手作りのお雛さまを持って帰り、ニコニコでした


さて・・・

先日、プレゼンを完了しました『白浜の別荘』

部分的に変更したい個所があるとの事で後日打合せに・・・

確認してきた内容を基に、変更プランを検討中!

IMG_0639.JPG







予算の絡みもあり、減額案も踏まえて考えねば・・・

来週の設計契約までには再提示の予定


がんばろーっと




↓ ランキング投票 ↓  になります。
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ     blogram投票ボタン
にほんブログ村 

いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m 
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

 
 
 
 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。

ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。

コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
ブログ内検索
アクセス解析

20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]