[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、甘いモノが美味しくて・・・
ついつい、夜に食べてしまいます
イチゴと白玉団子
とあんこ入りの
エクレアですが・・・
美味すぎる
体重の増加が気になり、今朝5時半に起きてジョギング
してきました(笑)。一応、週に2~3回は走ることにしてるんです
仕事の前に早朝から体を動かすのも爽快ですよ!
さてさて、それでは、前回の続きです。
④で要求事項を入念に確認したら・・・
⑤ 大まかなレイアウトを検討します。
敷地に対して、どのあたりにどんな部屋を
配置するか?また、部屋と部屋の関連性や
動線を考えながら、ザックリとレイアウトします。
この作業をゾーニングと言います。この基本作業をせずに
いきなり細かな検討に入ると、プランニングのまとまりがつかず、
余計に時間がかかったり、要求事項を見落としたりしてしまいます
先ずは全体を大きく眺める事ですね!
⑥ そして、ようやく具体的な間取り検討に取り掛かります。
あーでもない。こーでもない。
を繰り返し・・・
なんとか、ラフ案がまとまりました!
ここで、要求事項とラフ案を照らし合わせて
漏れが無い事を確認します。
(当然、法チェックも済ませておきます。)
⑦ ラフ案をCAD製図します。
こんな感じです。
このあと、図面をプレゼンテーション出来るようにカラーを着けたり
パース(立体的なイメージ図)や模型を製作したりします。
こんな感じでプランニングは完成します。
納得のいくものが出来るまで、トコトンこだわって考えます。
お客様が喜ぶ顔を想像しながら・・・
そんな気持ちで日々頑張っています!

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。
※ブログランキングに参加しています。03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介