『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も空梅雨状態ですが

まぁ、良い天気が続くのは嬉しい事です

『海を望む家』の工事レポート

(前回の記事)
現場は順調に進んでおります!
前回、外部の外壁下地合板で建物を包んだ次は…
構造に設置した耐震部材(筋違い等)に補強金物を取付け、
建築基準法に定められる中間検査受検の準備

計算によって決められる必要金物をそれぞれの部材に
的確に設置されている事を確認します!
全体をチェックし、特に問題なくクリアだったので、
中間検査を申請し受験へ

第三者の検査員立会いのもと、こちらも無事に合格しました

数日後の様子。
外壁下地の透湿防水シートを張って、外壁工事の準備!
屋内は断熱材も充填し、着々と造作工事へ進んでいきます。
※Sutudio REIの防湿層の基本仕様
(『NAKANIWA』レポートより抜粋)
断熱仕様は、基本的には充填断熱で
壁内に断熱材を詰める仕様ですが…
防湿層というモノが重要になります。
通常、ロックウールの様なマット状の断熱材には
防湿フィルム付きのモノが一般的に多く使用されますが、
施工の中で、どうしても隙間が出来て、そこから湿気が
壁内に侵入する可能性があります。
これを解消すべく、念には念をという意味と気密の意味で
Studio REIでは断熱材の内側に、防湿フィルムを施工します。
大工工事はまだまだ続きます♪
↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
PR
コメントをどうぞ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析