大阪・和歌山を中心に活動する建築事務所 『Studio REI 一級建築士事務所』のサイトはこちら
↓ ↓ ↓
Studio REI 一級建築士事務所のホームページへ 忍者ブログ
『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
11

1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう、出ちゃいましたね

豚インフルエンザに感染した日本人帰国者さん

なんとか水際で防げてるので、今のところまだ拡大

の心配は無さそうですけど・・・



話は変わりますが、ようやく本業について書いてみようと思います

新しいお客様の建物をプランニングします。

住宅の新築を計画します。

依頼を受けてからの流れですが・・・

① 先ず、建築予定の敷地に必ず足を運びます。
  
   敷地の日当りや高低差、 周りの建物が及ぼす影響、調和、
  
   周辺の交通量 、境界線の確認、測量図との差異
 
   等など・・・ 様々な要素があります。

   やっぱりこれは、現地を直接確認しなければわかりません!

P1010072.JPG

んで、写真も忘れずに・・・

撮っておきます。




② 次に、役所調査です。

   敷地には、地域によって法律や条令で色々な制限があります。

   それによって、土地の利用や建築が無秩序に行われないように

   守っているのです そんな制限は大抵、管轄の役所で調べます。

   (最近はインターネットでホームページから検索できるところもあります)


そんで、ここからは事務所に戻ります

③ あらかじめ手に入れた測量図をもとに、敷地図面を復元します

P1010071.JPG
 これが無い場合もあります。

そんなときは、現地で測量をします




昔と違って、今はCADというソフトを使用して製図します。

そのおかげで非常に精度が高く、綺麗な図面が描けます

個人的には、その人の味が出る手描きも好きなのですが・・・


④ 続いて、事前にお客様の希望事項に目を通します。

   ここでポイント 素人のお客様が漠然と希望している

   断片的な要求を如何に的を得て理解するか?が重要です!

   これを外してしまうと、全く感動を得られないプランに仕上がって

   しまいます。

P1010074.JPGP1010073.JPG







   インタビューしたときの様子を思い出しながら、入念にチェックします。

今日はこの辺で・・・次回へ続きます

 

人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

PR

食博覧会の続きです

お腹が空いているときに、目を奪われるのが・・・

やっぱり、海鮮モノ

P1000994.JPG

カニがてんこ盛りのかに飯

ウマそぉ~



どれを食べよか迷いながら、物色していると・・・

P1000988.JPG
マグロに出会いました!

解体ショーをやっていて、

さばきたてのマグロが並べられていました。


P1000989.JPG
美味しそうな中トロ

ついつい食べちゃいました

口に入れた瞬間にトロけてしまいました


更に、先へ進むと・・・

P1000993.JPG
ご存知!『花畑牧場

田中義剛さんは、生キャラメルでなんぼ

儲かったんでしょうか・・・


生キャラメルも良いけど・・・

よく見ると、『生キャラメルソフト』なるものが売っていましたので、

当然のように買っちゃいました

P1000992.JPG


それがこちら。

ほのかにキャラメルの味が口の中に広がって・・・

めっちゃ、美味しかったです


他にも色々食べたかったのですが、見ているだけで

お腹がいっぱいになりました 真剣に食べ歩いたら、もっとイケるけど・・・(笑)

まだまだ紹介しきれない程の食べ物が展示販売されていましたが、

このあたりにしておきますね

『食博覧会』、初めて行ったけど予想以上に面白かったです

今回は5/10(日)まで開催しているそうですが、

次回は4年後だそうです また次回もチャンスがあれば行ってみようかな??


~おまけ~

最近、見かけなくなっていた彼が・・・こんなところに

クールに営業していました(笑) 元気そうですね

P1000990.JPGP1000991.JPG







  くいだおれ太郎 さん


 

人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

せっかくの休みなのに

朝から普通に雨

気分がちょっとヘコミます

でも、今日は久々のお出かけ

ということで、行ってきました!

『2009食博覧会・大阪』

大阪・住之江区の南港というところにある「インテックス大阪」

が会場です

P1000984.JPG


なのにスゴイ人の数でした!




案内によると、会場が大きく6つに分かれていて、

色んな企業や団体による催しが行われているようです

食べ物の実演販売は6号館(AとBの2つ)がメインで、

3号館と4号館にも展示販売がありました

興味があったのは、やはり6号館って事で

早速、中へ進むと・・・

P1000985.JPG

お昼時のせいか、ここもすごい人でした






奥へ進むと・・・

P1000986.JPG


中はこんな感じで、屋台みたいな展示が軒を連ねて

いました


P1000987.JPG
なんとっ!

吉野家の移動販売車です。

初めて見ました。


でもこんなところへ来てまで、吉牛は・・・無いでしょ。

(以外と食べてる人、多かったけど

ここで痛恨のミスっ

この後、焼き牡蠣のにおいに誘われて、買って食べんだけど・・・

写真撮り忘れちゃいました バカすぎです

でも、メッチャ美味しかったなぁ~

続きは、また明日

(明日はちゃんと美味しいモノの写真UPしますね

 
人気ブログランキングへ 

 ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。おかげさまで少しずつ上がってきました。

 

拍手[0回]

世間では、長い長いゴールデンウィークも今日で終わり

明日からの仕事に向けて、皆さん充電できたのでしょうか?

そんな皆さんとは逆で、私は久々の休日です・・・

といっても、明日1日だけですが・・・

久々の休日なので、どこかへ出かけようって事で、

チケットをもらったので、『食博覧会』っていうのに

行ってこようと思います

初めてなので、内容はわかりませんが

「食」の博覧会なので、多分、美味しくて楽しめるって事だと思います


詳しくは、

 

   を見てから行こうと思います。

またレポートしますね


 

人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

こんばんは

今日も私と一緒で仕事の人はお疲れ様でした

大阪はあいにくの雨で、少し肌寒い一日でした

さて、今日5月5日といえば・・・

『子供の日』ですね

といえば・・・やっぱり・・・

『かしわ餅』です。

という事で・・・

c183d352.jpeg
屋根よ~り~た~かい

鯉の~ぼぉ~り~




P1010024.JPG
かしわ餅5個セットです。

堺泉北の高島屋で

買ってきたものです


さっそく・・・

P1010025.JPG
まずは、草餅のかしわ餅から・・・

ずっしりと重みのある、つぶ餡でした

甘くて美味しいです。



続いて・・・

P1010026.JPG
スタンダードなのも、食べてしまいました

これは、ノーマルなこし餡でした

ごはん食べた後でお腹がいっぱいなのに、

甘いモノはイケてしまいますねぇ

やっぱ、私は普通のが一番好きですね

でも・・・満腹で苦しい・・・
 

人気ブログランキングへ 

 ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

こんばんは

今日も一日お疲れ様でした

今日、仕事で和歌山へ行ったのですが

帰りの高速道路でお馴染み『GWのUターンラッシュ』に

巻込まれてしまいました

やっぱ、休日のETC1000円の効果もアリ??

ちなみに今朝の朝刊で見て知ったのですが、

白浜が昨日、海開きしたそうですよ

早くないっこんな時期だったっけ・・・ってこの季節感の無さに

少し寂しさを感じる今日この頃です

さて、今日は前回の作品の続きを紹介したいと思います

P1000868.JPG

前回みたこの写真

スキップフロアの下の空間。

気になりません??



P1000867.JPG


実は、この下・・・




P1000870.JPG

②大容量の床下収納

なんです


そして・・・

P1000854.JPG

これが、

③スペシャルキッチン

背面のカップボードも造り付けで無駄なく

スペースを使いました

キッチンからの眺めも・・・
P1000850.JPGこんな感じです。間仕切りを壁ではなく

段差で区切るので、この開放感と一体感!

いざという時は戸を閉めて空間を仕切る事

も可能なんです!


P1000833.JPG和室から見るキッチンも

こんな感じ。

どこに居ても、家族とのコミュニケーションがとれる
のがポイントです



段差で仕切るのもなかなか良いでしょ?? 


人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

こんばんは

今日も、仕事で何かと忙しい一日でした

世間はゴールデンウィーク真っ只中というのに…

い~なぁ~。大型連休。

でも…聞くところによると、高速道路は大渋滞みたい

何処へ行っても混んでるだろなぁ…って考える事にして、

みんなが仕事をしている日にゆっくり休もうと思います

さて、今夜はささやかな楽しみがあります。

実は昨日、美味しいと有名なプリンを手に入れました

疲れた日は、甘いモノが一番

夕食はササッと済ませて…

P1000995.JPG福岡県の『西通りプリン』

というところのプリンだそうです。

ここでひとつ、吟じてみます。

フタを開けてぇ~~ぇ~~



P1000996.JPG


特製のカラメルソースをかけたらぁ~~ぁ~~





P1000997.JPG


スプーンでチビチビ食べるぅ~~~





あると思いますっ

めっちゃ美味ーーい

最近食べたプリンの中でもかなりの上位でした

やっぱ、甘いモノ食べると幸せや~


人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

こんにちは。

今日もすごく良い天気です・・・て言うか、暑いくらいですね

朝から、わたしが設計した完成間近の家をチェックしに現場

行って来ました

CA3A0350.JPG

大阪府某所の建物です。


これが完成予想模型


実は、もうほとんど完成でして…本体工事で残すは照明器具の取付ぐらいです。

今回の作品の特徴は…

P1000868.JPG
①スキップフロア

これが、1階のリビング

同じフロア(階)でも段差をつけてエリアを区切る手法!

壁で間仕切らないので、開放感は抜群です



P1000799.JPG

つづいて、これが2階

実は2階もスキップしています。

1階の天井高さを確保する為です

ふんだんに木を見せた造りが、どこか落ち着きます。



P1000808.JPG
 

 2階は天井を張らずに、高い位置に取り付けた窓から

太陽の光がサンサンと奥までのびていきます

(照明配線がピロッと見えていますが…)



他にも色んなこだわりが沢山です

これから少しずつですが、紹介していきますのでお楽しみに…


人気ブログランキングへ 

 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

初めまして

いよいよ “ブログ” デビューしました

とある建築家のわたくし 『TaKe』 が

建築設計の仕事の様子や食べ物から趣味まで…

ホントに気まぐれに紹介していこうと思います!

0001.JPG







なんだか緊張するなぁ~(汗)

頑張ります

 


人気ブログランキングへ 

ココ ↑ をポチッとワンクリックで応援お願いします。

※ブログランキングに参加しています。

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。

ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。

コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
ブログ内検索
アクセス解析

92  93  94  95  96  97 
前のページ
忍者ブログ [PR]