『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/10~8/17の間、Studio REI は夏季休暇を頂いておりましたが…
(割りと長期でスミマセン

いよいよ本日から再始動!
今年もゆっくりお休みを頂いた分、心身共に(!?)
充電完了デス

休暇前に打合せや商談を予定していた案件も
台風等の影響で変更もあったので、
少しスケジュールを立て直し…というモノから…
台風の最中に何とかお話出来たお客様もあったり…と、
今年は色々と天気に悩まされる夏デス。
現在いくつかの案件が基本計画の段階で、ほぼ同時進行状態。
近日中の基本計画決定が必要な案件も控えているので、
何とか効率良く打合せをしていきたいトコロです。
(とは言え、お客様の都合が最優先デス

お盆が過ぎれば今年も残り約1/3。
時間を大事に使って仕事をしたいと思います

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

PR
工事も終盤までお伝えしておきながら…
実に6月末から更新が途絶えておりました

コンセプト賃貸『レコルト』
(前回の記事)
いよいよ完成レポートとなりました!
(サボりにサボってすみません

完成直前の外構工事追込みのあたりから…
(ちなみに3月末の様子)
電気や水道のメーター関係の機器も取付完了です
数が多いのが、なんともアパートらしい

各住戸の専用庭に囲いを造っているところ

春も間近の季節でしたが、まだまだ寒い中、
大工さん奮闘してくれました

この後、舗装のコンクリートを打設。
その後、駐車場廻りのアスファルトを施工したのが4月上旬。
そして…
ようやく完成を迎える事が出来ました

工期が無い中、工務店をはじめ、職人さんには大変な苦労を
お掛けしましたが…

おかげで無事完成する事ができました!
(天気もあって、外構完成は4月に入ってしまったけど…)
入居も予想以上の反響で、この頃には既に満室御礼となりました!
まさにオーナー様とStudio REIのコンセプトが的中というトコロでしょうか。
(冗談半分、本気半分(笑))
・・・という事で完成写真を一部だけ

詳しくは、Studio REIのサイト worksページ をご覧下さい!!
↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

暑い…
8月突入し、更に暑さも強烈になったような…

先日、カテゴリに追加した『浮き書斎の家』
7月末の着工をすべく、準備をすすめてきましたが…
ようやく工務店さんも決定し、無事に請負契約も締結完了

いよいよ着工に先立って“地鎮祭”行いました

晴天に恵まれ… と言うより炎天(笑)の下でしたが…

まぁ、暑いのはこの季節…仕方ありません(笑)
雨じゃなかったのが何よりです

(丁度この日、近畿地方は梅雨明けとなりました

工事の安全をお祈りし、無事に地鎮祭も完了しました

後日…
予定通りの7月31日。
着工

地鎮祭の日と同じく、暑いですが晴天に恵まれました

先ずは、建築基準法による表示板を確認。
現地にて、建築の高さの基準になるベンチマークと
建築の配置を工務店さんと再度立会いの上確認しました。
そして…
いよいよ重機が入り、掘削開始

何とかスケジュール通りに着工する事ができました!
真夏にスタートした『浮き書斎の家』
工事に携わる職人さんには過酷な時期ですが、
僕も共に汗を流しながら、きっちり監理していこうと思います

次回は基礎配筋の様子です

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

大阪・堺市某所での新築プロジェクト

『浮き書斎の家』をBlogカテゴリに追加しました
実はこのプロジェクト…
お施主様と最初の出会ったのは、3年以上も前

お子様の就学に合わせての竣工計画で
時間もたっぷりあった事と…
農地の開発から敷地の造成など…
色々と時間がかかるという理由もあって…
ゆっくり、じっくり…
手続きや準備をして参りました

(いつもなら、基本計画段階からBlogで紹介していますが、
今回は着工からの紹介になりました

そんな3年の月日をかけて…
ようやく今月末から建築スタート予定

(何とかここまでこぎ着けました

とは言え、現在は工務店さんと見積り調整の最終段階。
来週には先行して地鎮祭も控えております

法的には、先週提出した建築確認も本日無事に下りてきました

こちらも準備OKなので、
後は請負契約を経て無事に着工出来るよう、
しっかりサポートしていきたいと思います

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

先月、大阪・和泉市にOPENした「COSTCO」
混雑具合を見極め…
一昨日、ようやく初入店

数年前に会員になって通った尼崎の倉庫に比べ、
和泉倉庫はすごく近い場所なので助かります

日曜日なので混雑はしていましたが、それほど待たずに
入店


目的の銘柄商品が無かったので、少し残念でしたが…
売り出し商品のタイミングにも依ると思うので、
定期的に通う事にしよう…

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

今月もアッと言う間に15日

Blogも2週間空いてしまいました

梅雨末期になって、ようやく雨天の日が増えてきた感じ

そろそろ明けて、いよいよ夏本番!といきたいトコロ

先週末のお話

自宅兼事務所の玄関前(アプローチ沿い)には小さいながら
花壇がありましたが…
昨年末、完成時期のドタバタもあって…
植栽すら無い、寂しい花壇のまま放置されてきました

ずっと気になっていたのですが…
一度座った重い腰を上げるまで、少々時間を要しまして(笑)
先月あたりから、ようやく手を入れる計画を…
(と、言っても知人のガーデンデザイナーさんにお願いしました

恥ずかしながら、施工前の殺風景な花壇

今回デザインをしてもらったのは…
現在堺市を拠点に活動されている
「ヴィスープル」 代表の 冨田 ちなみ さん

(ホームページはこちら)
※今秋からは西宮市に拠点を移される予定デス
低予算&小さいスペースですが、おしゃれで素敵な提案を頂きました

費用も抑える目的もありますが、思い出作りにもなるし、
今回は冨田さんにもお手伝い頂きながら家族みんなで作業!
蒸し暑い日ですが、何とか天候にも恵まれて
みんなで汗を流しました

息子くんも機嫌良くお手伝い♪
お手入れのレクチャーも受けて、1時間ちょっとで作業も無事完了!
見違えるほど賑やかで素敵な花壇になりました

今更ながら… やっぱ緑があると家が映えますね

家族そろって仕上りに大満足

大事に管理していきたいと思います!!
冨田さんには、中庭の植栽もお手入れまでして頂き、感謝、感謝デス

この度は大変お世話になり有難うございました

素敵に変身した自宅兼事務所(Studio REI)
お客様、業者様、お近くにお越しの際は是非お気軽にお立寄り下さい

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

昨日から7月スタート

(今月もガンバロ。)
7月ともなれば、すっかり「夏

暑い日が続いておりますが…
節電(!?)の為、事務所はまだまだ扇風機で過ごしております

(さすがにお客さんが来られる時はエアコンONですが

先週末に調査訪問してきた木造住宅の「耐震診断」。
他の仕事を整理して…
ようやく本日、調査内容をデータ入力

無事診断結果も出ましたので、
第三者の判定を受けた後、所有者への説明となります

でもやっぱり、要補強の建物なので…

耐震化のシュミレーションとアドバイスも
報告と併せて、しっかり準備しておかなきゃ

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

6月も本日で最終日

世間は何かと忙しい6月末日。
(大手企業さんや公務員さんはボーナス日とか…

1年も半期という区切りの月末ですから、無理もありませんね

Studio REI も半期というタイミングで目標達成度のチェックや
見直しをせねば…

有難い事に6月は、月初から新規案件のPlanningや調査、打合せなどで
実務は何かとバタバタ活動している気がします

しっかりと計画を立てて、後半の半期も頑張ろうと思います!
そんな中、先週末。
新規相談案件のお話で和歌山・白浜へ


希望の計画地の現地確認にも行ってきました!
なんと、海が見える敷地

先ずは土地購入まで値段交渉から始まりますが、
今からプランニングが楽しみになるロケーションにテンションも

良い方向にお話が進むよう、頑張りたいと思います!
2本の打合せを終えて…
この日は久しぶりに「木造住宅の耐震診断調査」の為、
和歌山市内の現場へ

今回はたまたま友人からの依頼で、指名を頂きました。
壁・開口部位置から仕上げから始まり、
屋根裏や床下もしっかりチェックしてきました!
調査内容を踏まえて、診断報告書を作成します。
…と、仕事ではありますが、色々楽しい一日になりました

明日からいよいよ7月。
夏本番ですが、体調にも気をつけて乗り切ろうと思います!
ガンバロ。
↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

空梅雨気味とは言え…
一応、雨天の多い梅雨時期

洗濯物の室内干しも増えるこの季節。
浴室乾燥機もありますが…
別に物干しスペースって欲しいですよね

(例えば…朝は降ってなかったのに急な雨で
洗濯物を取り込んで、半乾き状態…など

妻からのリクエストもあったし…

そこで、前から考えてた品物を「Amazon」で購入。
『pid 4M』
(詳しくはこちら)
早速、届きました

久々に、工具を手に取り…取付!
あっと言う間に完了。
デザインもシンプルかつスマートで中々イイ♪
ウチのスイッチのデザインと雰囲気も似ていて
見た目にも相性良し

ワイヤーの張りも確認して、取付15分程度で完了

実際に使うのが楽しみデス

↓ ランキング投票になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
『ポチッ』と宜しくお願いします

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析