『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の「歯科クリニック」レポートも、いよいよクライマックス
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/467/)
美装工事も終わり、医療機器の移設はまだですが・・・
ほぼ工事完成を迎えました

スロープの工事も終わり、
アプローチも全て
完成しました。
少しずつではありますが・・・
何回かに分けて、紹介しますね~

こちらは、「中待合室」
アーチの装飾は塗り壁ですが、
左官屋さん、かなり苦労
していました
天井コーブ照明で、室内を柔らかく明かりが照らします!
歯科医院というところは、以外と患者さんが緊張する
場所なので、待合関係は落ち着きのある温かい雰囲気
にしたい・・・というのが、オーナーの希望でした
床暖房も設置しているので、素足でも暖かいんですよ~。


こちらは、「待合室」と「受付」。
天井と床にナチュラルテイストの「木」を採り入れる事で、
「中待合室」同様、全体的に温かい雰囲気に
そんな中でも、清潔感とモダンさを強調しました!
クリニック全体のイメージは「上質感と温かさ」という感じ
でしょうかね~


患者用トイレ廻りには、吸放湿作用と消臭効果
のあるINAXのエコカラットを採用
水廻りは白を基調にシンプルにまとめました。

こちらは「パウダールーム」
カウンターはメラミン化粧版
でオリジナル製作。
鏡裏の間接照明は、実を言うと・・・
最初の計画では鏡の左右に照明を仕込んでいたところ、
出入口から微妙にランプが見えてしまい、急遽工事を
やり直してもらっちゃいました
これは、設計時には
なかなか気付きにくいポイントでした
ふぅ~、でも間に合って良かったです
監督さん、ありがとうございます
おかげで、納得できるものになりました


続いて、「カウンセリングRoom」
解りづらいですが、製作家具のカウンターは
対面心理的に先生と患者さんが真正面にならないように、
カウンターに角度をつけて作りました
こうする事で、初対面の患者さんでも
心理的に話がしやすくなる・・・という作用があるようです。
今回はこのあたりで・・・
次回につづきます
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/467/)
美装工事も終わり、医療機器の移設はまだですが・・・
ほぼ工事完成を迎えました

スロープの工事も終わり、
アプローチも全て
完成しました。
少しずつではありますが・・・
何回かに分けて、紹介しますね~

こちらは、「中待合室」
アーチの装飾は塗り壁ですが、
左官屋さん、かなり苦労
していました

天井コーブ照明で、室内を柔らかく明かりが照らします!
歯科医院というところは、以外と患者さんが緊張する
場所なので、待合関係は落ち着きのある温かい雰囲気
にしたい・・・というのが、オーナーの希望でした

床暖房も設置しているので、素足でも暖かいんですよ~。
こちらは、「待合室」と「受付」。
天井と床にナチュラルテイストの「木」を採り入れる事で、
「中待合室」同様、全体的に温かい雰囲気に

そんな中でも、清潔感とモダンさを強調しました!
クリニック全体のイメージは「上質感と温かさ」という感じ
でしょうかね~

患者用トイレ廻りには、吸放湿作用と消臭効果
のあるINAXのエコカラットを採用

水廻りは白を基調にシンプルにまとめました。
こちらは「パウダールーム」
カウンターはメラミン化粧版
でオリジナル製作。
鏡裏の間接照明は、実を言うと・・・
最初の計画では鏡の左右に照明を仕込んでいたところ、
出入口から微妙にランプが見えてしまい、急遽工事を
やり直してもらっちゃいました

なかなか気付きにくいポイントでした

ふぅ~、でも間に合って良かったです

監督さん、ありがとうございます

おかげで、納得できるものになりました

続いて、「カウンセリングRoom」
解りづらいですが、製作家具のカウンターは
対面心理的に先生と患者さんが真正面にならないように、
カウンターに角度をつけて作りました

こうする事で、初対面の患者さんでも
心理的に話がしやすくなる・・・という作用があるようです。
今回はこのあたりで・・・
次回につづきます

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

PR
コメントをどうぞ。
作品
TaKaさん、こんにちは。
こやってみているとやっぱり作品になるよね。
細かいこともかなりやっているんだ。
依頼手と造り手の意志の疎通が大事なのね。
引渡しの時がまたまた感動ものなんだろうね。
ではでは、
こやってみているとやっぱり作品になるよね。
細かいこともかなりやっているんだ。
依頼手と造り手の意志の疎通が大事なのね。
引渡しの時がまたまた感動ものなんだろうね。
ではでは、
ぺりちゃんさま
ぺりちゃんさん、こんばんは
有難うございます!
今回のこの医院の計画は、
ほぼ1年以上の打合せをかけて完成まで
来ましたので、ホントに意思疎通の賜物だと
思います
年明けにはOPEN予定なので
それまで気が抜けませんねぇ

有難うございます!
今回のこの医院の計画は、
ほぼ1年以上の打合せをかけて完成まで
来ましたので、ホントに意思疎通の賜物だと
思います

それまで気が抜けませんねぇ

コンバンハ”
年明けにオープンでは・・・・
ゆっくりお正月を過ごす事はできないのかな?
お疲れさまです♪
今年も残りわずかになりました。
1年あっという間でしたね!来年もよろしくお願いします。
では、良いお年を~☆
ゆっくりお正月を過ごす事はできないのかな?
お疲れさまです♪
今年も残りわずかになりました。
1年あっという間でしたね!来年もよろしくお願いします。
では、良いお年を~☆
こんにちは~
こんにちは~
あ~良かった~
さっき来たら開けなくって~
今年は色々お世話になりありがとう御座いました。
来年はTakeさんやご家族様にとってよりいっそうの飛躍の年になりますように。
私もまだお仕事中~
頑張ろうねぇ~
来年も楽しみにしてますねぇ~。
あ~良かった~
さっき来たら開けなくって~
今年は色々お世話になりありがとう御座いました。
来年はTakeさんやご家族様にとってよりいっそうの飛躍の年になりますように。
私もまだお仕事中~
頑張ろうねぇ~
来年も楽しみにしてますねぇ~。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析