[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のレポートから、また時間空いちゃいましたが・・・
『高松の家』完成レポート2回目は・・・
“1階裏動線~リビング、和室”を
裏動線の前に、玄関を抜けると独立した個室が・・・
こちらは「ピアノプレイルーム」
床+壁+天井に防音工事を施しています!
また、平面計画上も他の居室と接していないので
音漏れに対しても更に有効な位置につくりました
「休日の昼間にゆっくりとピアノでも・・・♫」なんて、優雅ですね!
ピアノ室を出ると、お客様用の「パウダーコーナー」
ユニットとは違い、上質でスッキリした印象に。
化粧鏡にはアクセント色を・・・一応僕のチョイス(笑)
パウダーコーナー横を抜けると、いよいよ「裏動線」
「家事室兼通り抜けの出来る裏動線」なんて!?長い(^_^;)
お客様の目に触れず、玄関からこちらを抜ければキッチンへ!
なかなか優れモノの家事室です。
その他、奥さまの趣味であるパッチワークや
洗濯物の取り込みなど・・・ 多用途な空間で超便利ですね
それでは、いよいよ「リビング」へ
南に面したリビング上部は吹抜空間。
解放感と明るさは抜群です!
また、抜け感を重視し、キッチンコンロ前の壁や
階段廻りなどに視線が抜ける工夫をしました
床にはナラの無垢材、部分的に見える架工にも無垢材を。
内装は白を基調に、家具はモカ調でアクセントをつけました!
この空間はお施主様も私も一番のお気に入りになりました
続いて、リビングと続き間になっている「和室」
続き間は基本的に開放されている事がほとんどなので、
あまりコッテリしたものでなく、「あっさり軽めの和室」に。
客間として利用する際は、壁の中から扉が現れて、間仕切り。
普段は開け放しでも、状況に応じてフレキシブルに使えると
ホント便利ですよね~

次回につづく・・・
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介