『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々になりましたが・・・
『中黒の家』のレポートです
前回のレポート以降も順調に工事は進んでいます

またまた、ちょっと怖いけど屋根に登り・・・
屋根の換気棟をチェック。
屋根面の通気に重要なポイントです

その他、外壁工事は
下地の防水紙の工程。
この上に通気層をとって
外壁を仕上げていきます!

内部のほうは・・・
この写真をみると、
意外と進んだ感じですが・・・
先行して電気工事も
完了しています。
これから床暖房の設置に続いて床を張る段階でしょーか
ここに来て急に気温も冷え込んできたので、
人の体の動きも鈍る季節です・・・
皆さん、怪我の無いように、どうか注意して工事を
進めてもらいたいと思います
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
『中黒の家』のレポートです

前回のレポート以降も順調に工事は進んでいます

またまた、ちょっと怖いけど屋根に登り・・・
屋根の換気棟をチェック。
屋根面の通気に重要なポイントです

その他、外壁工事は
下地の防水紙の工程。
この上に通気層をとって
外壁を仕上げていきます!
内部のほうは・・・
この写真をみると、
意外と進んだ感じですが・・・
先行して電気工事も
完了しています。
これから床暖房の設置に続いて床を張る段階でしょーか

ここに来て急に気温も冷え込んできたので、
人の体の動きも鈍る季節です・・・
皆さん、怪我の無いように、どうか注意して工事を
進めてもらいたいと思います

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

PR
『中黒の家』の現場確認に行ってきました

屋根工事も無事完了の様子
(ちょっと怖いけど、屋根に登ってみました
)


内部はまだまだ、こんな感じ。

構造金物等の取付等は完了しているので、
そろそろ、建築基準法上の中間検査のタイミングかな
バルコニーの設置も完了し
床タイル工事の養生中。
軒も深いので、
少々の雨なら窓を開けていても
凌げそうです
サッシ取付と外壁防水までは、晴天が続いて欲しいものです
今のところ、工事は順調です
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

屋根工事も無事完了の様子

(ちょっと怖いけど、屋根に登ってみました

内部はまだまだ、こんな感じ。
構造金物等の取付等は完了しているので、
そろそろ、建築基準法上の中間検査のタイミングかな

床タイル工事の養生中。
軒も深いので、
少々の雨なら窓を開けていても
凌げそうです

サッシ取付と外壁防水までは、晴天が続いて欲しいものです

今のところ、工事は順調です

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

早いもので、今日から11月・・・
今年も残すところ、あと2ヶ月になりました
実は先週あたりから、またスケジュールが重なり
私のBlog更新どころか、皆さんのBlogにもお邪魔出来ずにいました
でも忙しい事は大変有難い事なので、もっと上手に時間を
使っていきたいと思います
早速ですが、更新できていなかった『中黒の家』。


基礎工事も無事に完了し・・・

先日、上棟を迎える事が出来ました!!
天気も申し分無しの“快晴”
今年の始めに土地探しをスタートしたこの『中黒の家』
共に頭をひねり、打合せを進めてきましたので
僕もお客様も「感無量・・・」の一日でした。。。
・・・とは言え、建築工事はまだまだ序盤。
完成、お引渡しまでしっかりサポートしていきます

工事は、『囲みの家』でお世話になった工務店のMさん!
引き続き、宜しくお願いしますね~
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
今年も残すところ、あと2ヶ月になりました

実は先週あたりから、またスケジュールが重なり
私のBlog更新どころか、皆さんのBlogにもお邪魔出来ずにいました

でも忙しい事は大変有難い事なので、もっと上手に時間を
使っていきたいと思います

早速ですが、更新できていなかった『中黒の家』。
基礎工事も無事に完了し・・・
先日、上棟を迎える事が出来ました!!
天気も申し分無しの“快晴”

今年の始めに土地探しをスタートしたこの『中黒の家』
共に頭をひねり、打合せを進めてきましたので
僕もお客様も「感無量・・・」の一日でした。。。
・・・とは言え、建築工事はまだまだ序盤。
完成、お引渡しまでしっかりサポートしていきます

工事は、『囲みの家』でお世話になった工務店のMさん!
引き続き、宜しくお願いしますね~

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

今日も秋晴れの天気の中、気持ちの良い一日でした!
専ら、事務所に籠って作業中ですが・・・(^_^;)
先日、現場確認に行ってきました『中黒の家』。


基礎工事の真っ只中。
立上り部分の型枠を組んだところでした
天気が続く中、たまに雨が降るこの頃・・・
しばらくは、晴天が続いて欲しいものです
上棟まで、もうしばらくです。。。
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
専ら、事務所に籠って作業中ですが・・・(^_^;)
先日、現場確認に行ってきました『中黒の家』。
基礎工事の真っ只中。
立上り部分の型枠を組んだところでした

天気が続く中、たまに雨が降るこの頃・・・
しばらくは、晴天が続いて欲しいものです

上棟まで、もうしばらくです。。。
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

昨日はあいにくの雨でしたが・・・
今日はすっかり快晴
で、昼間は少し暑いぐらいでした
先日から着工した『中黒の家』。
今日は、基礎の配筋検査の日

不具合も無く、きっちり施工されていましたので一安心
業者さんによって、施工の良否が出やすい工程なので
要チェックですね
今回は、少し軟弱地盤だった為、事前に柱状改良も
行いましたので、杭と併せて頑丈な基礎が、
しっかりと建物を支える重要な役割を持ちますからね
数日は天気も良好な様子なので、
順調に工事も進みそうです
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
今日はすっかり快晴


先日から着工した『中黒の家』。
今日は、基礎の配筋検査の日

不具合も無く、きっちり施工されていましたので一安心

業者さんによって、施工の良否が出やすい工程なので
要チェックですね

今回は、少し軟弱地盤だった為、事前に柱状改良も
行いましたので、杭と併せて頑丈な基礎が、
しっかりと建物を支える重要な役割を持ちますからね

数日は天気も良好な様子なので、
順調に工事も進みそうです

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

10月に入って、一段と秋が深まり、肌寒くなってきましたね
おかげさまで、仕事も相変わらずのバタバタ感です
少しは落ち着いて・・・といきたいところですが、
中々そうもいかないものですね
そんな中、『中黒の家』の確認申請も下りて、いよいよ着工

地盤改良工事も終わり、
基礎工事に入ります。


『囲みの家』の完成時に出会ったお客様・・・
これまで1年近く、楽しく打合せを重ねてきて、
待ちに待った着工・・・ ここまでも大変でしたが、
その分、お客様も感動と期待が一入です
また、これから完成まで、更に楽しんで工事を
見守っていきたいと思います
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

おかげさまで、仕事も相変わらずのバタバタ感です

少しは落ち着いて・・・といきたいところですが、
中々そうもいかないものですね

そんな中、『中黒の家』の確認申請も下りて、いよいよ着工

地盤改良工事も終わり、
基礎工事に入ります。
『囲みの家』の完成時に出会ったお客様・・・
これまで1年近く、楽しく打合せを重ねてきて、
待ちに待った着工・・・ ここまでも大変でしたが、
その分、お客様も感動と期待が一入です

また、これから完成まで、更に楽しんで工事を
見守っていきたいと思います

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

『中黒の家』の地鎮祭の様子を・・・

朝から快晴で、文句なしの地鎮祭日和でした
(準備を手伝っていたら汗だくになるぐらい暑かったです
)
おかげで滞りなく地鎮祭も執り行われました
いよいよ着工!
・・・と言いたいところですが、工事費と予算調整の関係で
工事請負契約がまだなんです
工務店は確定しているので、地鎮祭を先行しましたが・・・
地鎮祭の後、お客様とそのあたりの打合せを済ませ、
無事に契約金額も決定する事ができました
確認申請を済ませて、順調に行けば、
彼岸明けには、いよいよ着工できそうです
楽しみです
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
朝から快晴で、文句なしの地鎮祭日和でした

(準備を手伝っていたら汗だくになるぐらい暑かったです

おかげで滞りなく地鎮祭も執り行われました

いよいよ着工!
・・・と言いたいところですが、工事費と予算調整の関係で
工事請負契約がまだなんです

工務店は確定しているので、地鎮祭を先行しましたが・・・
地鎮祭の後、お客様とそのあたりの打合せを済ませ、
無事に契約金額も決定する事ができました

確認申請を済ませて、順調に行けば、
彼岸明けには、いよいよ着工できそうです

楽しみです

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

おはようございます
本日、『中黒の家』の地鎮祭
晴天に恵まれ・・・(ちょっと暑いぐらい
)
無事この日を迎える事が出来ました
お客様のこれから益々のご健勝とご多幸に加え、
工事の安全を祈念してもらいましょう
それでは、行ってきます
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

本日、『中黒の家』の地鎮祭

晴天に恵まれ・・・(ちょっと暑いぐらい

無事この日を迎える事が出来ました

お客様のこれから益々のご健勝とご多幸に加え、
工事の安全を祈念してもらいましょう

それでは、行ってきます

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

早いモノで、今日は8月最終日
この夏も、アッと言う間に過ぎた感覚です
特に8月は忙しかったので、余裕が無かったせいか、
夏を満喫できなかった事は、少し心残りですが・・・
9月に入ってもしばらくはバタバタしそうなスケジュールなので
そうも言ってられませんね
(なんとも、贅沢で有難い話ですもんね~
)
頑張ります!!
久々のレポートですが、『中黒の家』も着々と打合せを重ね、
実施設計もようやく終了
少し前倒しで、工務店にも幾つか見積りを依頼
少し予算オーバー気味なので、仕様を少し絞る必要がありそう
着工も近づいてきて、お客様も大変楽しみな様子
それ以上に、僕も楽しみになってきました

着工まで、あと一息。。。
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

この夏も、アッと言う間に過ぎた感覚です

特に8月は忙しかったので、余裕が無かったせいか、
夏を満喫できなかった事は、少し心残りですが・・・
9月に入ってもしばらくはバタバタしそうなスケジュールなので
そうも言ってられませんね

(なんとも、贅沢で有難い話ですもんね~

頑張ります!!
久々のレポートですが、『中黒の家』も着々と打合せを重ね、
実施設計もようやく終了

少し前倒しで、工務店にも幾つか見積りを依頼

少し予算オーバー気味なので、仕様を少し絞る必要がありそう

着工も近づいてきて、お客様も大変楽しみな様子

それ以上に、僕も楽しみになってきました

着工まで、あと一息。。。
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

梅雨明けした大阪は、朝から快晴の一日でした
本日、『中黒の家』のお客様と一緒にショールームを
見学してきました

大阪・南港にある
「トステム(LIXIL)」
のショールームへ。
何年ぶりでしょーか・・・
ホント久々にやってきましたが、
西日本最大級の大きなショールームなので、
実物を見ながら、色々決めるにはスゴク便利です

今日は、玄関ドアや
アルミサッシ、内装建具、
水廻り等、現物を見て
決めましょう!と気合いを入れて朝から来ました!


お客様も実際のボリュームや色を確認できて
イメージが湧いた様子で、方針もある程度
固まったみたいで、見学に来た甲斐がありました!
水廻りもLIXILブランドになって品ぞろえも充実して
いるので、新鮮な感じで見学できました
途中、ランチもしながらお客様ともゆっくり時間を過ごす
事ができましたが、アッと言う間に時間も過ぎてしまいました
(次の打合せでゆっくり出来ずに失礼しました
)
こんな感じですが、『中黒の家』も着々と進んでいます
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

本日、『中黒の家』のお客様と一緒にショールームを
見学してきました

大阪・南港にある
「トステム(LIXIL)」
のショールームへ。
何年ぶりでしょーか・・・
ホント久々にやってきましたが、
西日本最大級の大きなショールームなので、
実物を見ながら、色々決めるにはスゴク便利です

今日は、玄関ドアや
アルミサッシ、内装建具、
水廻り等、現物を見て
決めましょう!と気合いを入れて朝から来ました!
お客様も実際のボリュームや色を確認できて
イメージが湧いた様子で、方針もある程度
固まったみたいで、見学に来た甲斐がありました!
水廻りもLIXILブランドになって品ぞろえも充実して
いるので、新鮮な感じで見学できました

途中、ランチもしながらお客様ともゆっくり時間を過ごす
事ができましたが、アッと言う間に時間も過ぎてしまいました

(次の打合せでゆっくり出来ずに失礼しました

こんな感じですが、『中黒の家』も着々と進んでいます

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析