『 REI 』の気まぐれ日記
建築事務所『Studio REI』の代表“TaKe”が携わる仕事や日常の生活を気まぐれに書き綴った日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏本番で、毎日暑い暑い


なんだかんだで7月も時間に余裕のない状態が続いております

ここ数カ月に渡って同時進行していた作業も、
そろそろ落ち着く頃なので、
ようやく来月から通常ペースに戻れるかな

久々に『高石の改修』レポート

・・・ですが、相当の期間レポートをサボっていたので、
前回記事から、一気に完成しちゃいました(苦笑)
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/754/)
先ずは、着工前(Before)
築40年程経ち、駐車スペース無し。
敷地いっぱいに建ち、樹木も伸び放題の住宅。
この状態から・・・
こんな感じに仕上がりました

そもそも、「駐車スペースの確保」から始まった計画。
一部部屋を減築し、インナーガレージを造りました

玄関廻りにも自転車とバイクの駐輪スペースを確保!
外壁には紀州杉の板を張り、こげ茶色の塗装で和モダン
な雰囲気に仕上げました

室内の床にも紀州杉(塗装)を使い、
古民家風のカフェの様な雰囲気になりました。
リビングからはお気に入りのフォルクスワーゲンの旧車が
眺められます

今回のこのリフォームプロジェクト。
実は、2階にお施主様が生活している状態での工事で、
色々と問題も起こり、大変でした

この度なんとか完成に至りましたが、
当初の完成予定を半月程度オーバーし、
何かとご迷惑もお掛けしましたが、
「終わり良ければ全て良し」とお施主様に
仰って頂き、ホントに有難く、感謝しました

Blogで多くは書けませんが・・・
色んな意味で、改めてスゴク勉強になった現場でした

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

PR
なんだかんだで、今月も終盤
思った通り、今月も段取りが悪く、
またまた久しぶりのBlogアップですが
梅雨に入ってから、着工中の現場の進捗も悪く、
中々思ったようにいきませんが・・・
そうは言っても、工期もあまり無いので、
割と切羽詰まってきた感じです
『高石の改修』もそのひとつ。。。
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/751/)

なんとか雨の合間を縫いながら、工事進行中。


増築部分の基礎コンクリートも無事完成!


その後は、改築部分の一部解体撤去の始まり
実はこの家、増築部分もあれば、減築部分もあります。
・・・と言うのも、元々、駐車場の無かった敷地に
車を停めたいとの理由から、ガレージをつくる計画
結構、大がかりな工事になりますが、
その分、完成がすごく楽しみな計画です
もうしばらく梅雨は続きそうですが、なんとか完成まで
トラブルなく工事を進めたいですね
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

思った通り、今月も段取りが悪く、
またまた久しぶりのBlogアップですが

梅雨に入ってから、着工中の現場の進捗も悪く、
中々思ったようにいきませんが・・・
そうは言っても、工期もあまり無いので、
割と切羽詰まってきた感じです

『高石の改修』もそのひとつ。。。
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Entry/751/)
なんとか雨の合間を縫いながら、工事進行中。
増築部分の基礎コンクリートも無事完成!
その後は、改築部分の一部解体撤去の始まり

実はこの家、増築部分もあれば、減築部分もあります。
・・・と言うのも、元々、駐車場の無かった敷地に
車を停めたいとの理由から、ガレージをつくる計画

結構、大がかりな工事になりますが、
その分、完成がすごく楽しみな計画です

もうしばらく梅雨は続きそうですが、なんとか完成まで
トラブルなく工事を進めたいですね

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

諸事情あって・・・
約半年の間、眠っていた計画 『高石の改修』 ですが、
なんとか問題も解決でき、前回の記事の通り、
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Category/19/)
ひと月程前から、ようやく計画が再開しました
近隣挨拶も済ませて、いよいよ着工となりました!

現況はこんな感じ。
築年数は35年以上です
地域柄、土地が狭いので駐車スペースが無く、
今回の計画は、その「駐車スペースを確保したい・・・」
という希望からスタートしました。

外廻りの外構も全て撤去完了。
ですが・・・
このままでは、まだまだ車が入りません
実は、建物を少し減築する予定
なんだか、『劇的 ビフォーアフター!?』みたくなってきました(笑)
果たして、このリフォームはどうなるのかっ!?
・・・それは、これからのお楽しみです
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします
約半年の間、眠っていた計画 『高石の改修』 ですが、
なんとか問題も解決でき、前回の記事の通り、
(前回の記事⇒http://ytkimagure.blog.shinobi.jp/Category/19/)
ひと月程前から、ようやく計画が再開しました

近隣挨拶も済ませて、いよいよ着工となりました!
現況はこんな感じ。
築年数は35年以上です

地域柄、土地が狭いので駐車スペースが無く、
今回の計画は、その「駐車スペースを確保したい・・・」
という希望からスタートしました。
外廻りの外構も全て撤去完了。
ですが・・・
このままでは、まだまだ車が入りません

実は、建物を少し減築する予定

なんだか、『劇的 ビフォーアフター!?』みたくなってきました(笑)
果たして、このリフォームはどうなるのかっ!?

・・・それは、これからのお楽しみです

↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

またまた久々のアップです
大阪は朝から快晴で、気持ちの良い日曜日
こんなイイ天気なので、家族で遊びに行きたい!!
・・・ところですが、今日はこれから仕事
半年以上も眠っていたプロジェクト『高石の改修』が
先日ようやく計画の見通しがついて、再始動。
工事の段取りも出来てきたところなので、
今日は現場近隣挨拶廻りに同行します
お施主様も一旦は心折れかけた計画が、
時間をかけてようやく工事にこぎ着けるという事で、
スゴク楽しみにされている様子

気持ちも仕切り直しでReスタートです!!
短期間の工事なので細心の注意を払って監理しなきゃ

(↑↑↑ 完成予想)
↓ ランキング投票 ↓ になります。

にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

大阪は朝から快晴で、気持ちの良い日曜日

こんなイイ天気なので、家族で遊びに行きたい!!
・・・ところですが、今日はこれから仕事

半年以上も眠っていたプロジェクト『高石の改修』が
先日ようやく計画の見通しがついて、再始動。
工事の段取りも出来てきたところなので、
今日は現場近隣挨拶廻りに同行します

お施主様も一旦は心折れかけた計画が、
時間をかけてようやく工事にこぎ着けるという事で、
スゴク楽しみにされている様子


気持ちも仕切り直しでReスタートです!!
短期間の工事なので細心の注意を払って監理しなきゃ

(↑↑↑ 完成予想)
↓ ランキング投票 ↓ になります。


にほんブログ村
いつも、有難うございます!
おかげさまで、励みになっていますm(_ _)m
どちらも、『ポチッ』と宜しくお願いします

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
TaKe 嶽下 康弘(タケシタ ヤスヒロ)
年齢:
46
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/07/05
職業:
一級建築士
趣味:
グルメ、ジョギング、ファッション、お笑い、パソコン、ギター、イタリア等
自己紹介:
大阪・堺市の建築事務所
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
『Studio REI』 の代表です。
ブログは気まぐれですが、
気楽に続けようと思います。
コメントやリンクも
お待ちしております(^_^)v
最新コメント
[03/27 KennethBof]
[04/28 Take]
[03/14 かな]
[04/07 Take]
[04/07 HAL]
[03/13 Take]
[03/11 haru]
[10/04 Take]
[10/03 HAL]
[07/02 Take]
[06/30 かな]
[02/05 Take]
[02/04 きままなマーシャ]
[02/01 Take]
[02/01 Take]
カテゴリー
お気に入り Blog リンク
リンク
石田歯科医院・大阪府和泉市
S design 一級建築士事務所
オオハタミツオ建築設計事務所
不動産買取専門店 ユニバーサル
(一社)和歌山県建築士会
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン㈱
建築家紹介センター
建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介
店舗設計紹介サービス
店舗を新築・改装したい方に店舗設計事務所・デザイナーを紹介
最新記事
(11/17)
(10/31)
(10/02)
(09/30)
(09/25)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析